« 庭の灯り ――夕暮れ時の庭に粋なアクセントが加わりました―― | トップページ | 「大飯原発4号機の再稼働」抗議と福島原発ひろしま損害賠償請求訴訟 »

2018年5月 9日 (水)

有馬温泉を満喫してきました ――SPA TERRACE 紫翠――


有馬温泉を満喫してきました

――SPA TERRACE 紫翠――

 

混雑が予想されるゴールデン・ウイークを避けて、関西方面を巡ってきましたが、どこか温泉にも足を延ばしたい思いが強く、いろいろ迷った結果、再び有馬温泉になりました。

 

泊った宿は、SPA TERRACE 紫翠という最近できたばかりの旅館です。温泉が目当てですので、一泊とは言っても、何度か湯に浸かるだけで極楽なのですが、ワーカホリック時代に見過ごした楽しみを貪欲に追及しています。食事の時間も勿論なのですが、玄関やロビー、部屋の雰囲気等からも「非日常」を吸収しています。

 

南禅寺の疎水順正でも、遠近法や対称性の美しさに目が行くという標準的な美意識から始めていますが、紫翠でも、魅かれたのは、玄関とロビーの佇まいです。


Photo

Photo_2

チェックインの待ち時間には、定番の飲み物とお菓子です。考えて見ると、これも贅沢な習慣です。

 

Photo_3

 

 

Photo_4

 

付き出しはホタルイカです

 

Photo_5

 

アペリティフも豪華です

 

Photo_6

 

お造りです。メモを取らなかったので、講釈は省略します。

 

Photo_7

 

メイン・ディッシュのロースト・ビーフ。このところ、肉にはまっていますので、大御馳走でした。

 

これだけ美食の贅沢が続いたのですから、体重に反映されて当然だと覚悟していたのですが、何と、チョッピリ減っていました。理由は良く分りませんが、男湯にあったボディー・ソープの泡立ちがとても良かったために、何時もより丁寧に全身を洗った結果、垢が落ちたからなのかもしれません。

 

[2018/5/2イライザ]

[お願い]

文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。

 

広島ブログ
広島ブログ

コメント

素敵な宿ですね。
玄関、ロビーからはじまり、食事も内容、器、モエと、どれも魅力的です。
地方の温泉は寂れるところが多い中、やはり有馬、道後、別府などは別格な気がします。いずれも観光地としてのまちづくりにも工夫があり、そうした面でも楽しめる場所だと感じます。

「工場長」様

コメント有り難う御座いました。

後、宿のスタッフが素晴らしいと、それだけでもう満足という場合もありますね。このところ、そんな何拍子も揃ったサービスに恵まれました。

« 庭の灯り ――夕暮れ時の庭に粋なアクセントが加わりました―― | トップページ | 「大飯原発4号機の再稼働」抗議と福島原発ひろしま損害賠償請求訴訟 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

環境」カテゴリの記事

コメント

素敵な宿ですね。
玄関、ロビーからはじまり、食事も内容、器、モエと、どれも魅力的です。
地方の温泉は寂れるところが多い中、やはり有馬、道後、別府などは別格な気がします。いずれも観光地としてのまちづくりにも工夫があり、そうした面でも楽しめる場所だと感じます。

「工場長」様

コメント有り難う御座いました。

後、宿のスタッフが素晴らしいと、それだけでもう満足という場合もありますね。このところ、そんな何拍子も揃ったサービスに恵まれました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有馬温泉を満喫してきました ――SPA TERRACE 紫翠――:

« 庭の灯り ――夕暮れ時の庭に粋なアクセントが加わりました―― | トップページ | 「大飯原発4号機の再稼働」抗議と福島原発ひろしま損害賠償請求訴訟 »

広島ブログ

無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30