南禅寺と言えば湯豆腐 ――「順正」の日本庭園も堪能しました――
南禅寺と言えば湯豆腐
――「順正」の日本庭園も堪能しました――
南禅寺の参道には何店か湯豆腐のお店があります。南禅寺名物と言っても良いような関係なのですが、実は南禅寺に限らず、京都と豆腐は切り離せない関係にあるようです。
豆腐の歴史はまたの機会にして、今回も湯豆腐を堪能しました。お店は「順正」です。
お豆腐には目がありませんし、特に湯豆腐は好きですが、南禅寺で食べる湯豆腐にはいつも感激しています。お豆腐そのものの柔らかさ、まろやかさと言えば良いのでしょうか、は他では味わえないような気がします。そして、ネギのお代りができるのも嬉しいサービスです。
店内には、時代物の看板類が所狭しと掲げられています。できればこの中の一つでも、レプリカで良いので我が家に飾りたい気持です。
中に入るとすぐ、とても落ち着ける感じです。
池には鯉もいます。
登録文化財・順正書院がこのお店の名前の由来ですが、外から見た書院です。
[2018/4/26イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 4月のブルーベリー農園(東広島市豊栄町)その2 | トップページ | Coffee House Ishii ――小瀬川沿いのコーヒー・ハウスです―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 職責を果たす広島市の職員 ――基礎自治体では、信頼関係を作り易い―― (2023.04.02)
- 歴史は生きている ――杉並区のイベントで人生を振り返ることになりました―― (2023.03.21)
- 杉並区の岸本聡子区長にお会いしてきました ――69年前も今も杉並から新たな動きが始まっています―― (2023.03.20)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
「生活」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ―― (2023.05.02)
- 雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが―― (2023.04.24)
- 草刈り日和でした ――曇り空で動いても汗をかかないくらいの気温でした―― (2023.04.22)
- 雨が上がっている間に畔作りです ――陽が出ている時間はもう大変になってきています―― (2023.04.16)
コメント
お豆腐、いいですねぇ。三原の椿き家の、豆腐を食べています。どれも、ハズレが、ありません。今は、国産有機豆腐を、よく食べます。ポン酢を、少々です。山忠のひじきの白和えの素で、白和えを、作ります。豆腐の苦手の人が、お替わりします。三十年前のことです.歌舞伎の2代目鴈治郎さんお気に入りの、京都嵯峨森嘉豆腐。私には高級過ぎました。豆腐の、原材料を、見るキッカケが、あります。四十年前のことです。高島屋二子玉川店の豆腐でした。静岡県での製造でした。どうして、おいしいのだろうか。水が、富士山の、伏流水でだろうか。原材料、消泡剤不使用と、あります。では、普通は、消泡剤を、使うのか。不使用と、言うことは、薬品を、使わないと、言うことか、と。その分、薬品の、味が、しないということか、と、素人判断しました。本来の、にがりの使用か、とか。原材料を、見るようになりました。そして、今は、椿き家の、豆腐を、好んでいます。suggesution....ありがとうございます。そんなこと、考えてもみなかったことです。投稿は、イライザ様宛が、初めてです。自分はself-satisfactionな奴だと、思っています。シュークリームが、好きです。鶴見町のグランクラシックへ、よく行きます。広島どころか、西日本で、一番と、思っています。理由、あの辻口さんに、店を、任された人ですので.コレは,褒めすぎでしょうか。トップランク級の、一人と思っています。
「60sp」様
コメント有り難う御座いました。
楽しく読ませて頂いていますし、私の世界も広がります。お豆腐へのこだわりも、シュークリーム好きも良く分ります。
但し、慢性的にダイエットしている身としては、シュークリームはじめ甘いものは我慢しています。
« 4月のブルーベリー農園(東広島市豊栄町)その2 | トップページ | Coffee House Ishii ――小瀬川沿いのコーヒー・ハウスです―― »
お豆腐、いいですねぇ。三原の椿き家の、豆腐を食べています。どれも、ハズレが、ありません。今は、国産有機豆腐を、よく食べます。ポン酢を、少々です。山忠のひじきの白和えの素で、白和えを、作ります。豆腐の苦手の人が、お替わりします。三十年前のことです.歌舞伎の2代目鴈治郎さんお気に入りの、京都嵯峨森嘉豆腐。私には高級過ぎました。豆腐の、原材料を、見るキッカケが、あります。四十年前のことです。高島屋二子玉川店の豆腐でした。静岡県での製造でした。どうして、おいしいのだろうか。水が、富士山の、伏流水でだろうか。原材料、消泡剤不使用と、あります。では、普通は、消泡剤を、使うのか。不使用と、言うことは、薬品を、使わないと、言うことか、と。その分、薬品の、味が、しないということか、と、素人判断しました。本来の、にがりの使用か、とか。原材料を、見るようになりました。そして、今は、椿き家の、豆腐を、好んでいます。suggesution....ありがとうございます。そんなこと、考えてもみなかったことです。投稿は、イライザ様宛が、初めてです。自分はself-satisfactionな奴だと、思っています。シュークリームが、好きです。鶴見町のグランクラシックへ、よく行きます。広島どころか、西日本で、一番と、思っています。理由、あの辻口さんに、店を、任された人ですので.コレは,褒めすぎでしょうか。トップランク級の、一人と思っています。
投稿: 60sp | 2018年5月16日 (水) 23時10分
「60sp」様
コメント有り難う御座いました。
楽しく読ませて頂いていますし、私の世界も広がります。お豆腐へのこだわりも、シュークリーム好きも良く分ります。
但し、慢性的にダイエットしている身としては、シュークリームはじめ甘いものは我慢しています。
投稿: イライザ | 2018年5月17日 (木) 11時50分