防災訓練 ――消防団の皆さん、御苦労様です――
防災訓練
――消防団の皆さん、御苦労様です――
快晴の5月27日、日曜日の午前中、近所の農事組合法人の敷地で、防災訓練が行われていました。看板は、「消防訓練」です。
災害時に決壊した堤防に積んだり、家屋への浸水を防ぐために積む土嚢作り等々、実際に役立つしかもその場での手仕事にならざるを得ないいくつかの作業を参加者の皆さんが順序良くこなしていました。
袋に土を入れて土嚢を作る作業
別のチームの土嚢作りです
「ロープ結束」「土のう作り」「竹杭作り」の標識も見えます。
後ろの方では、竹杭を使っての地固めの作業も進行中でした。
この後、土嚢積みの作業もあるようでした。
災害現場では、夏でも長袖になるのでしょうが、貴重な日曜日に防災訓練のために時間を使って下さる消防署の担当者、消防団の皆さんそして警察の皆さん、御苦労様です。かなり暑くなりそうな日曜日でしたが、未だ涼しさの残っている午前中に訓練は終ったようで、その点は一安心でした。
[2018/5/27 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« ドイツリートの夕べ ――岡野泰子先生の下に集う皆さんによる好演でした―― | トップページ | M君事件 ――今思うと七面倒臭い高校生でした―― »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- コストコも完全に「広島化」しました ――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします―― (2023.07.28)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました ――できれば動画をアップしたいです―― (2023.06.06)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« ドイツリートの夕べ ――岡野泰子先生の下に集う皆さんによる好演でした―― | トップページ | M君事件 ――今思うと七面倒臭い高校生でした―― »
コメント