庭の灯り ――夕暮れ時の庭に粋なアクセントが加わりました――
庭の灯り
――夕暮れ時の庭に粋なアクセントが加わりました――
極限的な冬が終わるのと同時に、俊足で夏に近付いている昨今ですが、陽が落ちてから外に出てもまだ虫に襲われることもなく、快適です。
その快適さにアクセントが加わりました。コストコで売っていたPathway lightです。庭や家の周囲の路地を照らす照明ですが、庭園灯と訳しておきましょう。
足許を照らす照明ですが、10ルーメンスありますので、結構明るいのが有り難いですし、ソーラー発電ですので、電池を換える手間も掛りません。
5本入りで3,300円ほどですので、コスパも良いですし、後は夜になるのが楽しみでした。そして、陽が落ちると問題なく点灯しました。
庭全体の様子もお伝えしたいのですが、庭の縁に設置したために360度カメラでもないと上手く撮れません。何とかこれで雰囲気を感じ取って頂ければ幸いです。
これから夏にかけて、また楽しみが一つ増えました。
[2018/5/2
イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 恒例化したバーベキュー ――中国ワイン天塞も開けました―― | トップページ | 有馬温泉を満喫してきました ――SPA TERRACE 紫翠―― »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 倉庫の屋根の応急手当 ――取り敢えずは、安心です―― (2023.06.10)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- ブログはしばらくお休みです ――今さらお知らせするまでもないのですが―― (2023.10.14)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
「環境」カテゴリの記事
- 日曜日に消防訓練 ――御苦労様です―― (2023.06.27)
- Unfold Zero (ゼロへの展開) の署名運動に協力して下さい(2022.10.13)
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 久し振りに雉のお出ましです(2022.09.14)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
« 恒例化したバーベキュー ――中国ワイン天塞も開けました―― | トップページ | 有馬温泉を満喫してきました ――SPA TERRACE 紫翠―― »
コメント