第2回関係政党等意見交換会 ――特別なイベントを開く方向です――
第2回関係政党等意見交換会
――特別なイベントを開く方向です――
3月10日に開かれた、第一回関係政党等意見交換会の第二回目が、広島市内のホテルで開かれました。前回同様、民進党の森本真治参議院議員、民進党広島県連の福知基弘幹事長、希望の党の佐藤公治衆議院議員、そして社民党広島県連合の檀上正光代表、同福山権二幹事長、プラスそれぞれの党の事務局と私が参加しました。
前回以降の新たな展開は、民進党と希望の党が合流して「国民民主党」を結成することが決った点ですが、これについては森本参議院議員と、佐藤衆議院議員から報告がありました。
マスコミで報道されていることと重なる点もありますが、簡単にまとめておきましょう。
新党の結成は5月7日に行われるが、新体制ができるのは9月。また、現在の両党の議員数は100名を超えるが、その中の何名が新党に参加するのかについては、5月7日を待たないと決定的な読みは難しい。そのために議員としては支援組織や多くの有権者や市民の声を聴きたいと思っている。同時に現在の6党の連携は強化しているし、選挙の準備もそれぞれ着実に行っている。
国会の状況としては、内閣退陣に至るまでの通常のシナリオ、つまり野党とマスコミが批判を強め、それが自民党の中での亀裂を生み、その結果として政権交代が起るというメカニズムが今回は機能していない。異常事態だが、そんな中、自民党は「IR法」と「働き方改革法」の二つだけは数を恃んで成立させたいという動きを示している。
野党の結集を図る目的の一つは、もっと多くの人に立ち上がり声を出して貰うことだが、そのためには、前回も話題になったイベントを開きたいが、それを「特別な」ものにする必要があるのではないか。
このような思いを受けて、民進党の事務局が中心になり、来月か再来月を目途に、「フォーラム」等の中から魅力的な名称を採用して内容を固めつつ、メール等で連絡しながら新たなイベントの案を作ることになりました。特に若者に参加して貰えるような、そして関心を持って貰う契機になるようなイベントにしたいという条件も付けられました。
そして今後も、定期的な会合は続けます。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 歴史的南北首脳会談 ――緊張緩和からより平和な世界への転機に―― | トップページ | 4月のブルーベリー農園(東広島市豊栄町)その2 »
「ニュース」カテゴリの記事
- #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります―― (2024.02.29)
- #間違った発音 の #オーバードース に #辟易しています ――#米酢 は #三種類 の読み方があるようですが―― (2024.01.31)
- #BSの3チャンネルで #能登半島地震 情報 ――#被災者 からの #要請 があるまで #何もせず ?―― (2024.01.11)
- #ダイハツ だけではない #自動車業界 の #検査不正 その他の #不正 ――#最優先 されるべき #ユーザー の #安全性 はどこに?―― (2023.12.22)
- #広島市の資料 には #教育勅語 は #「良いもの」 として引用されています ―― #稲田朋美 元防衛大臣発言と ほぼ同じです―― (2023.12.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- #久し振りの京都 ―― #今宮神社 #平安神宮―― (2024.04.25)
- #芸南カントリー・クラブ ―― #入口 の #並木がきれいでした―― (2024.04.23)
- #花まつり に因んで #桜の写真です ―― #Walking の途中 #花盛りです―― (2024.04.08)
- #クリスマス に #福岡 に来ています ――ホテルが快適です―― (2023.12.26)
- 日比谷公園の周りの変りようにただただ吃驚 ――どれが何ビルなのか全く分りません―― (2023.12.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「日本政府」カテゴリの記事
- #先制不使用 #実現のチャレンジ ―― #国連総会までは成功例があります ―― (2025.02.04)
- #日本政府抜きの核廃絶 #全ての自治体が #先頭を走る積りで (2024.12.15)
- #「原爆投下は合法である」と #日本政府は主張 #変えられるのか #変えられないのか (2024.12.14)
- #報道1930を視た方からの #質問に答える ――#「原爆投下は合法である」が #日本政府の一貫した主張―― (2024.12.13)
- #中間目標として採用するための条件 ――#締約国会議へのオブザーバー参加では?―― (2024.12.04)
「選挙」カテゴリの記事
- #投票所には #プライバシーがない ――#鉛筆の音 #記入時間の違い―― (2024.10.28)
- #衆議院議員選挙の #余波 ――#売り場から #胡蝶蘭が #消えました―― (2024.10.27)
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #石丸候補支持 の #問題点 ――#同級生の投票行動から考える・第7回―― (2024.08.18)
« 歴史的南北首脳会談 ――緊張緩和からより平和な世界への転機に―― | トップページ | 4月のブルーベリー農園(東広島市豊栄町)その2 »
コメント