ソフトバンクのスーパーフライデー ――吉野家の牛丼度が無料でした――
ソフトバンクのスーパーフライデー
――吉野家の牛丼度が無料でした――
噂には聞いていましたが、ソフトバンクユーザーには、吉野家の牛丼がタダになるのです。先週の金曜日、2月9日の朝10時から夜の10時まで、吉野家の牛丼がタダで食べられるというクーポンを受け取りました。今週16日のクーポンも届きましたが、これは先週の報告です。
夕食にはちょっと早かったのですが、この後の原水禁学校に元気で出席するため、吉野屋に寄りました。
時間が時間だったので、「持ち帰り」のラインは超混雑していました。皆さんクーポンを利用しています。私は、カウンターに座って、牛丼の並を注文。お新香とみそ汁も追加しました。
久し振りの吉野家の牛丼、美味しかったですし満腹しました。
でもこんな出血サービスをして、ソフトバンクも吉野家も採算が取れるのでしょうか。恐らく大丈夫だと思います。「持ち帰り」の注文をしていた人たちは、クーポン+アルファが多かったようでした。5人家族なら、一人分あるいは二人分くらいはクーポンを使っても、残りはその場で支払うのですし、普段は吉野家に来ない人が足を運んでいるとすると、かなりのプラスになるはずです。
そして、話題性がありますので、マスコミも取り上げ、吉野家の大ファンとまではとても言えない私まで、こうして吉野家のPRをしているのですから、全国的にはかなりのPR量になるはずです。
沢山の人がハッピーになって、しかも仕掛けた側の利益にもなる、こんな企画がもっと増えると良いですね。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« Hewlett Packard の神対応 ――今でも続いているようです―― | トップページ | アスリートの労働組合 ――アスリートの権利を守るため憲法が勧めている団体です―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
- 京都行き・食事編 ――湯豆腐と、友人たちとの宴と―― (2022.05.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- White Christmas(2022.12.24)
- 面白いプロジェクトを始めていますので、ブログとツイッターはしばらく休んでいます。(2022.10.20)
- 「自然に」溜まってしまったコードやケーブル類の廃棄と整理(2022.10.07)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 缶ワイン(2022.08.30)
「若者」カテゴリの記事
- 杉並区の岸本聡子区長にお会いしてきました ――69年前も今も杉並から新たな動きが始まっています―― (2023.03.20)
- アハマディア・ムスリム平和賞を頂きました ――共同通信の植田支局長の記事をお読み下さい―― (2023.03.05)
- 成田発言のおぞましさ検証 ――立ち止まって考え始めたら、怒りで震えが止まらなくなりました―― (2023.02.24)
- 集団自決や集団切腹のリアルな記憶を大切に ――成田悠輔氏の持論への違和感―― (2023.02.23)
- 『はだしのゲン』の何が問題なのか ――本当は松江市の先例と同じ理由?―― (2023.02.22)
「消費者」カテゴリの記事
- フェラーリからの調査結果が届きました ――お詫びの言葉は一言もありませんでした―― (2023.02.18)
- 好きなものが消えて行く ――「一つの物にこだわらない」が答かも―― (2023.02.06)
- 日本が壊れて行く? (1) ――「異次元」の違和感が広がっている―― (2023.01.27)
- 縦型マウスは、二個とも返品しました(2022.10.11)
- 多摩のミステリー(2022.08.17)
« Hewlett Packard の神対応 ――今でも続いているようです―― | トップページ | アスリートの労働組合 ――アスリートの権利を守るため憲法が勧めている団体です―― »
コメント