金婚式とスーパームーン ――こいつぁ春から縁起が良いわえ――
――こいつぁ春から縁起が良いわえ――
今年、金婚式を迎えるT夫妻を囲んで、新年会を兼ねたお祝いの会がありました。会場は海辺のグランド・プリンス・ホテル広島です。お正月と重なって、目出度さも倍になったのですが、その楽しい場面の写真はプロの「アミューズ」さんにお願いして出張撮影をして頂きました。その中から、ケーキの写真です。
そして金婚式を迎えたお二人が、蝋燭の火を吹き消します。
アミューズさんにお願いして「良かった」と思ったことの一つは、背景に海を選んでくれたことです。素人の写真では、外が明るい海を背景にすることなど無理ですので、それだけでもとても有り難い一時になりました。機会があれば、その御目出度い写真も厳選してアップさせて頂きます。
ホテルの会食も豪華でしたし、子どもたちや孫に囲まれて、T夫妻も楽しみながら50年を振り返ってくれました。
昨日からの反省点の一つは、掛け軸ばかりに気を取られて、お料理の美味しさが伝わらなかったことです。遅まきながら、昨日のお節料理の写真をアップします。こちらも美味しさと温かさとでは引けを取りません。
金婚式を祝う「ディナー」の後、カラオケや初詣と新年恒例のイベントも挟んで、お祝いの会の余韻は夕方まで続きました。
市街を後に、自宅まで辿り着くと、東の空からはスーパームーンが登ってきました。これで、目出度さが三倍になりました。中天に上ってからではスマホでの写真は上手く行かないのですが、早い時間ですので、何とかその大きさを記録することができました。下の方に見える明りは、近所のお宅です。
そして、昨日の報告の追記です。Tさんが、『開運!なんでも鑑定団』のビデオを探し出してくれて、内容を文字化して下さいました。昨日の記述の誤りも訂正しながら、改めて、掛け軸の説明です。
掛け軸の文字は、次の通りです。
「坤山」(こんざん)は、浅野長勲の号です。そして、「本文」を書き下すと、「礼をもって、己を処し、恕をもって物を待つ」でその意味は、「常に、礼儀や感謝の気持をもって、自分の行動を行い、他人の立場、心情を察して、物事に対応するよう心がけること」だそうです。
お目出度さが二倍から三倍に増える一日を過して、今日を締め括ると、やはり「こいつぁ春から縁起が良いわえ」になってしまいます。
その言葉通り、真夜中のスーパームーンの写真も今夜は上手く撮れました。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 『開運!なんでも鑑定団』に出品の掛け軸 ――お正月には欠かせません―― | トップページ | iPhone 8 Plusに乗り換えました ――でも、ちょっと後ろめたさがあります―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- ブログはしばらくお休みです ――今さらお知らせするまでもないのですが―― (2023.10.14)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
「歴史」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 防衛省を防災省に ――自然災害を黙殺する政治をひっくり返そう―― (2023.07.17)
「生活」カテゴリの記事
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
「高齢者」カテゴリの記事
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- ゆうちょ銀行ダイレクトは簡単便利? ――免許証の暗証番号を入力しないと使えません―― (2023.06.07)
- 御賛同下さった皆様、有難う御座います ――さらなる拡散をお願いします―― (2023.05.13)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
コメント
あけましておめでとうございます。
アミユーズさんの写真は素人には出来ない
光を見つけてくれますよね。良い写真を残
せてよかったですね。その他にも料理、月
掛軸、と良いこと尽くしのお正月で素晴ら
しくて羨ましいくらいです。
昨日はありがとうございました。
お天気が良過ぎて外からの光がとても強く逆光だったのですが、
折角のロケーションで背景がクロスの貼ってある壁というのは味気ないですからね。
温かいご家族のおかげで年始から気持ち良く撮影させて頂けました。
今年もよろしくお願い致します。
昨日はご依頼くださいましてありがとうございました。
ブログにも取り上げてくださって恐縮です。
景色のいいお部屋でしたので
せっかくなら一部分でも取り込めたらいいと思い
撮影しておりました。(←主人が ^_^;)
皆さん仲良しで、お優しくて、とてもいい関係でいらっしゃいますね。
とても羨ましかったです(*^^*)
「⑦パパ様」
コメント有り難う御座いました。
新年をワクワクして迎えた子どものときに刷り込まれたのかもしれませんが、お正月になると、縁起の良いものが自然に目に入ります。それで、「お目出度い」と言うのかもしれませんが。
「アミューズ 中村」様
コメント有り難う御座いました。
スマホで撮る写真の質も上がりましたが、逆光を背景に美しい写真、という発想からびっくりでした。しかも、安心してお任せできることのメリットがこんなにあったとは---。
改めて、感謝です。
「プッチママ」様
コメント有り難う御座いました。
お二人が、その場に自然に溶け込んで下さったこと、さすがにプロだと思いましたが、お二人のお人柄によるところが大きかったのだなと改めて感じています。
50年という節目の記念がきちんとした形で残ったこと、とても有り難く思っています。
« 『開運!なんでも鑑定団』に出品の掛け軸 ――お正月には欠かせません―― | トップページ | iPhone 8 Plusに乗り換えました ――でも、ちょっと後ろめたさがあります―― »
あけましておめでとうございます。
アミユーズさんの写真は素人には出来ない
光を見つけてくれますよね。良い写真を残
せてよかったですね。その他にも料理、月
掛軸、と良いこと尽くしのお正月で素晴ら
しくて羨ましいくらいです。
投稿: ⑦パパ | 2018年1月 3日 (水) 05時48分
昨日はありがとうございました。
お天気が良過ぎて外からの光がとても強く逆光だったのですが、
折角のロケーションで背景がクロスの貼ってある壁というのは味気ないですからね。
温かいご家族のおかげで年始から気持ち良く撮影させて頂けました。
今年もよろしくお願い致します。
投稿: アミューズ 中村 | 2018年1月 3日 (水) 18時03分
昨日はご依頼くださいましてありがとうございました。
ブログにも取り上げてくださって恐縮です。
景色のいいお部屋でしたので
せっかくなら一部分でも取り込めたらいいと思い
撮影しておりました。(←主人が ^_^;)
皆さん仲良しで、お優しくて、とてもいい関係でいらっしゃいますね。
とても羨ましかったです(*^^*)
投稿: プッチママ | 2018年1月 3日 (水) 18時18分
「⑦パパ様」
コメント有り難う御座いました。
新年をワクワクして迎えた子どものときに刷り込まれたのかもしれませんが、お正月になると、縁起の良いものが自然に目に入ります。それで、「お目出度い」と言うのかもしれませんが。
投稿: イライザ | 2018年1月 3日 (水) 21時45分
「アミューズ 中村」様
コメント有り難う御座いました。
スマホで撮る写真の質も上がりましたが、逆光を背景に美しい写真、という発想からびっくりでした。しかも、安心してお任せできることのメリットがこんなにあったとは---。
改めて、感謝です。
投稿: イライザ | 2018年1月 3日 (水) 21時51分
「プッチママ」様
コメント有り難う御座いました。
お二人が、その場に自然に溶け込んで下さったこと、さすがにプロだと思いましたが、お二人のお人柄によるところが大きかったのだなと改めて感じています。
50年という節目の記念がきちんとした形で残ったこと、とても有り難く思っています。
投稿: イライザ | 2018年1月 3日 (水) 21時54分