「故郷」は相模湖です ――「同じお題で書きましょう」――
――「同じお題で書きましょう」――
「故郷」と聞いて、真っ先に頭に浮ぶのは相模湖です。生まれは東京で千葉育ちなのですが、母の故郷、相模湖のイメージが心の底に焼き付いています。
中央線で、今は相模湖駅になっていますが、当時は与瀬駅だった小さな駅で降り、暑い中、相模湖畔の道を延々と歩いて、もう疲れ切ったところで山に入り、母の兄が継いだ実家に到着したことを覚えています。従兄弟たちと楽しく遊んだことが今でも懐かしいのですが、千葉では見たこともない蚕を飼っていたのが驚きでした。
家のすぐ近くの崖からは相模湖が良く見えましたし、そこまで行く道端に真っ赤な彼岸花が咲いていたときもありました。
近くの地名や山の名前等も、詩的で、行ったことのない場所でも懐かしさに溢れています。道志川 (当時のNHKドラマ『三太物語』の舞台でした) 、陣馬山、小仏峠、津久井郡、上野原、藤野、大月、吉野等々、昔は平家部落があったと聞いても、「そうだろうな」と思ってしまうような固有名詞ばかりでした。
帰りには、また同じ道を辿って駅まで歩きましたが、「相模湖名物」の「酒饅頭」の美味しさも忘れられません。全国どこにでもあるレシピ―のようですが、私の頭の中では「相模湖名物」で固定されています。
そして、まだ幼い頃、最初に相模湖に行った時のことだと思いますが、帰りの汽車は、デッキも連結器の上にまで人が乗っていて満員どころではありませんでした。当然、入口からは乗れません。結局、窓から何とか乗せて貰うことができて、新宿まで、何人かの人の膝や肩に載せて貰って、立錐の余地のないどころか、人と人とが十重二十重に重なったまま新宿に到着した思い出も、強烈に残っています。
でも、やはり「故郷」は相模湖です。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 広島駅で迷子になる ――バス乗り場案内のせい?老化のせい?―― | トップページ | 久し振りの新年会 ――友だちって良いですね―― »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 職責を果たす広島市の職員 ――基礎自治体では、信頼関係を作り易い―― (2023.04.02)
- 歴史は生きている ――杉並区のイベントで人生を振り返ることになりました―― (2023.03.21)
- 杉並区の岸本聡子区長にお会いしてきました ――69年前も今も杉並から新たな動きが始まっています―― (2023.03.20)
- ロンドンに着きました ――ロシア上空は飛べないので14時間掛かりました―― (2023.03.03)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- 今度は「FamiPay」を語る大量詐欺メール ――止めさせるにはどうすれば良いのでしょうか―― (2023.05.04)
- SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ―― (2023.05.02)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが―― (2023.04.24)
「生活」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ―― (2023.05.02)
- 雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが―― (2023.04.24)
- 草刈り日和でした ――曇り空で動いても汗をかかないくらいの気温でした―― (2023.04.22)
- 雨が上がっている間に畔作りです ――陽が出ている時間はもう大変になってきています―― (2023.04.16)
コメント
参加ありがとうございます。
相模湖は40年くらい前に1回行ったことがあるのですが、たしか
かわいい遊覧船が浮かんでいたように思います。東都観光バス
のバイト添乗員で、小学校の遠足かなんかで行きました。
私は広島県福山市に生まれ育ち
結婚して千葉県にいます。
私にとって瀬戸内の穏やかな海が
「故郷」そんなことを思いました。
1960年代に生まれ、親からも
学校の教師からも戦争の記憶を
焼きつけられながら育ちました。
そんな記憶を忘れないよう
いつも読ませてもらっています(*^_^*)
「⑦パパ」様
コメント有り難う御座いました。
相模湖は、西日本ではほとんど知られていないのではないかと思います。
直接関係はありませんが、あまり知られていないということで思い出した事を一つ。千葉県には自然にできた「湖」はなくて、湖と呼ばれているのは、一般的にはダム湖です。ちなみに一番大きい内水面は「印旛沼」です。こんなこと知っていても役には立ちませんが。
「thumoria」様
コメント有り難う御座いました。また、ブログを読んで下さり有難う御座います。
広島って、素晴らしいところだと思います。その広島、そして瀬戸内を故郷に持つ方々の思いの強さは、東京の「東京広島県人会」の活動やメンバーの多さ、熱心さに良く表れています。カープへの愛も同じことだと思います。
その広島の持つ、平和についての使命も、これからも大切にして下さい。
« 広島駅で迷子になる ――バス乗り場案内のせい?老化のせい?―― | トップページ | 久し振りの新年会 ――友だちって良いですね―― »
参加ありがとうございます。
相模湖は40年くらい前に1回行ったことがあるのですが、たしか
かわいい遊覧船が浮かんでいたように思います。東都観光バス
のバイト添乗員で、小学校の遠足かなんかで行きました。
投稿: ⑦パパ | 2018年1月20日 (土) 08時22分
私は広島県福山市に生まれ育ち
結婚して千葉県にいます。
私にとって瀬戸内の穏やかな海が
「故郷」そんなことを思いました。
1960年代に生まれ、親からも
学校の教師からも戦争の記憶を
焼きつけられながら育ちました。
そんな記憶を忘れないよう
いつも読ませてもらっています(*^_^*)
投稿: thumoria | 2018年1月20日 (土) 19時31分
「⑦パパ」様
コメント有り難う御座いました。
相模湖は、西日本ではほとんど知られていないのではないかと思います。
直接関係はありませんが、あまり知られていないということで思い出した事を一つ。千葉県には自然にできた「湖」はなくて、湖と呼ばれているのは、一般的にはダム湖です。ちなみに一番大きい内水面は「印旛沼」です。こんなこと知っていても役には立ちませんが。
投稿: イライザ | 2018年1月21日 (日) 16時30分
「thumoria」様
コメント有り難う御座いました。また、ブログを読んで下さり有難う御座います。
広島って、素晴らしいところだと思います。その広島、そして瀬戸内を故郷に持つ方々の思いの強さは、東京の「東京広島県人会」の活動やメンバーの多さ、熱心さに良く表れています。カープへの愛も同じことだと思います。
その広島の持つ、平和についての使命も、これからも大切にして下さい。
投稿: イライザ | 2018年1月21日 (日) 16時43分