雪景色・その1 ――肉眼で見た通りには写らないのが残念ですが――
――肉眼で見た通りには写らないのが残念ですが――
朝から雪でした。日課にしているウォーキングの最中、西に向って歩くと、身体の前面が真っ白になるくらい降っていたのですが、昼過ぎにはちょっと小休止した感じになりました。しばらく経って、近くの山々 (丘と言った方が良いのでしょうか?)
の写真を撮ってみました。
雪の量が少ないので、木々の上の方だけ白くなっていて、元々三次元の存在である山が、より立体的に見えたのですが、それが伝わっているでしょうか。
これは、江戸期から大地主で庄屋だった八田家の長屋門と米蔵の跡です
我が家の楓の木にもこんなに雪が積っていました。今夜から明日の天気が心配です。大きな雪害が起きませんように。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« Oishi 吉山でのランチ(2回目) ――中に入ると、写真を撮りたくなってしまいます―― | トップページ | 気になる日本語 ――不必要な一文字、二文字―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- 今度は「FamiPay」を語る大量詐欺メール ――止めさせるにはどうすれば良いのでしょうか―― (2023.05.04)
- SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ―― (2023.05.02)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが―― (2023.04.24)
「生活」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ―― (2023.05.02)
- 雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが―― (2023.04.24)
- 草刈り日和でした ――曇り空で動いても汗をかかないくらいの気温でした―― (2023.04.22)
- 雨が上がっている間に畔作りです ――陽が出ている時間はもう大変になってきています―― (2023.04.16)
「日本政府」カテゴリの記事
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (6) ――「ヒロシマ」が核抑止論にお墨付きを与える?―― (2023.05.28)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (5) ――G7首脳が広島まで来てくれたことは、当然評価に値します―― (2023.05.27)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (4) ――「ヒロシマ・アクション・プラン」には被爆者が登場しない―― (2023.05.26)
- 広島で被爆者を裏切ってはいけない (3) ――「被爆地広島出身の総理大臣」とは?―― (2023.05.25)
コメント
« Oishi 吉山でのランチ(2回目) ――中に入ると、写真を撮りたくなってしまいます―― | トップページ | 気になる日本語 ――不必要な一文字、二文字―― »
うちの方も今朝は雪景色でした。
紅葉が終わった山々は 寂しさを感じますが、雪景色で心浮かれます♬
八田家の前を以前はよく通っていました。
投稿: 和 | 2018年1月10日 (水) 18時35分
「和」様
コメント有り難う御座いました。
吹雪や豪雪等は困りますが、静かに降る雪は心を落ち着かせてくれますね。八田家の中は一般公開はしていないようなのですが、外観だけでも歴史を感じます。
投稿: イライザ | 2018年1月11日 (木) 11時56分