「人生で、今年初めて経験したこと」は 一年間、日記を付けたこと ――同じお題で書きましょう――
「人生で、今年初めて経験したこと」は
一年間、日記を付けたこと
――同じお題で書きましょう――
素晴らしいお題を有難う御座います。大晦日の来るのが待ち切れない思いで、この稿を書いています。何しろ、生れて初めて、○○十年振りに、三日坊主にならずに、一年間日記を書き続けられたのですから。そしてブログも、他のライターの皆さんの貢献もあって、一年間続けることができました。
日記を続けられた理由はいくつかありますが、一つは、5年連用日記を買ったことです。その部分をアップにします。
一日に書く分量が減ったことで、プレッシャーが減り、また書き忘れても次の日に簡単に埋めらましたので、それが一番大きかったような気がします。もう一つ役立ったのは、毎日、次の日の予定を簡単に書き出しておいて、次の日には終った順にチェックを付けて行ったことです。それだけでもう日記が書けたことになった日もありました。
後は、大晦日のエントリーまで、手を抜かないことですが、来年もこの調子で続けたいと思っています。
何十年も実現できなかったことが、今年はできたのですから、来年もそしてその先も、どんなことでも実現できそうな気さえしています。あの夢は来年叶えられるのでしょうか? 楽しみです。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 「沖縄と核」を視て ――核ミサイル事故、第三次世界大戦、国民を裏切る日本政府―― | トップページ | サンタクロースの郵便番号 ――アメリカの子どもたちは「12345」だと信じているようです―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- ブログはしばらくお休みです ――今さらお知らせするまでもないのですが―― (2023.10.14)
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
「言葉」カテゴリの記事
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- アメリカを見ずに広島は語れない ――「パール・ハーバー」⇒原爆という「岩盤的」信念を守りたい人々―― (2023.09.25)
- 加藤友三郎の高潔さ ――名誉・権力・金・地位等とは無関係―― (2023.07.08)
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
- メモワール作成のためのインタビューでした ――30年も前を思い出して懐かしく楽しい一時になりました―― (2023.07.02)
「生活」カテゴリの記事
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
「高齢者」カテゴリの記事
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- ゆうちょ銀行ダイレクトは簡単便利? ――免許証の暗証番号を入力しないと使えません―― (2023.06.07)
- 御賛同下さった皆様、有難う御座います ――さらなる拡散をお願いします―― (2023.05.13)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
コメント
« 「沖縄と核」を視て ――核ミサイル事故、第三次世界大戦、国民を裏切る日本政府―― | トップページ | サンタクロースの郵便番号 ――アメリカの子どもたちは「12345」だと信じているようです―― »
ご参加ありがとうございました。
すごいですね、1年間日記を書かれたんですか!
私は日記は苦手でした。父は何十年も書いていましたが。
こういうとこは似ないんですねw
投稿: ⑦パパ | 2017年12月20日 (水) 13時28分
「⑦パパ」様
コメント有り難う御座いました。
日記を付けるのは誰でもできますが、短期間で俳句の名人になるのは、才能だと思います。これからも良い句を沢山詠んで下さい。
投稿: イライザ | 2017年12月21日 (木) 12時39分