45 bis “あわ”と袋町キッチン ――虎之介の姉妹店です――
45 bis “あわ”と袋町キッチン
――虎之介の姉妹店です――
山家暮しにドップリ浸かってしまい、広島市内には必要最小限の時しか出ない生活をしていますが、たまには市内で夕食をということになりました。時間が早かったので、先ずは食前酒、とは言え運転をする家人は飲めないのですが--。入ったのは、「45 bis “あわ”」です。読み方は略して「キャラントサンク」のようです。昔は有名な和食の店「太田荘」でした。
ここで注文したのは、スパークリング・ワインとレモン・スカッシュです。
食事はすぐ近くの「袋町キッチン」。前から常連だった「虎之介」の姉妹店です。
もう忘年会のシーズンでテーブル席は一杯、カウンターでしたが、とても寛げるしつらえでした。
ここの飲み物のお勧めは、樽から注いで貰えるスパークリング・ワインです。値段もそれほどではありません。
でももう一つ、別のチョイスもあるのです。それはこちら。
そして注文して出てくるのがこちらです。
父が生きていれば、どんなに感激したことでしょう。
さて、食べ物ですが、先ずは「肉屋のポテトサラダ」。
見た目だけではなく、美味しかったです。そして次は、ハマグリとムール貝です。
全部が写真に写ってはいませんので、分り難いですが、かなりの量でした。そして最後はカルボナーラ。
家人にかなり食べて貰いましたがお腹一杯です。そして、店を出るときには「お土産」を貰えます。チョコレートの付いたワッフルです。ちょっとオシャレです。
大満足の夕食でしたが、満月を背に帰る途中では灯油を調達し、夜半の寒さに備えることも忘れてはいませんでした。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 安陪9条改憲NO! 憲法を生かす全国統一署名 ――福屋前で署名をお願いしました―― | トップページ | インフルエンザ予防接種 ――雪の中、病院まで―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« 安陪9条改憲NO! 憲法を生かす全国統一署名 ――福屋前で署名をお願いしました―― | トップページ | インフルエンザ予防接種 ――雪の中、病院まで―― »
コメント