テレビ台 ――スピーカー台も一新して豪華なコーナーになりました――
テレビ台
――スピーカー台も一新して豪華なコーナーになりました――
親しい友人から、「テレビを買い替えたので、今使っているテレビ台が使えなくなった。まだ良いコンディションなので、お宅のテレビを置けるなら使ってみない」と電話がありました。そう言えば我が家のテレビ台も随分年期ものだったね、ということで早速御厚意に甘えることになりました。
かなり大きなものなのですが、お父さんと息子さん二人掛りで丁寧に梱包して下さっていました。まずは梱包を解くことから始めました。
滑車の付いた台にサイド・パネルとバック・パネルを付けて、鉄製の棚受けもしっかり固定しました。後は天板を付けるだけの状態です。
天板を載せて出来上りです。
今まで、高さが揃っていなかったスピーカーも、スピーカー台に置くことで、音もきれいに聞えそうです。
当分の間、テレビやBD、Amazon Prime等を見る度に、豪華になったコーナーを愛でつつ、友人一家に感謝する日々が続きそうです。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« イバンカさんの日本訪問 ――日本のために「プラス」だった? それとも「マイナス」?―― | トップページ | 若返られましたね ――そう言える高齢者にお会いするのはとても嬉しいことです―― »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 倉庫の屋根の応急手当 ――取り敢えずは、安心です―― (2023.06.10)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「音楽」カテゴリの記事
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
- 日記を付けなくても良いと考えた理由 ――去年も同じ日に日記のことを書いています―― (2023.04.23)
- アレクセイ・リュビモフ ピアノ リサイタル ――引退宣言を撤回して再度来日してくれました―― (2023.04.15)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 明けましておめでとうございます(2023.01.01)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« イバンカさんの日本訪問 ――日本のために「プラス」だった? それとも「マイナス」?―― | トップページ | 若返られましたね ――そう言える高齢者にお会いするのはとても嬉しいことです―― »
コメント