東京での食事 ――昼はYEBISU BAR、夜の仕上げは東京タワー――
東京での食事
――昼はYEBISU BAR、夜の仕上げは東京タワー――
三枝成彰さんのオペラ『狂おしき真夏の一日』を楽しむために上京したのですが、せっかくの機会ですので、普段とはちょっと違う場所で食事をとも思いましたし、子どもたちにも会えました。まずは「食べる」、「飲む」の記録です。
東京での行程は、東京駅 ➡ 上野駅 ➡ ホテルでしたので、荷物をコインロッカーに入れて、家人と二人で駅近くを探したのですが、ついつい行きつけの「YEBISU BAR」になってしまいました。お昼も美味しかったのですが、最新のYEBISUが飲めるのはそれ以上の魅力です。今回は「エビス 和のつむぎ」ですが、もう一つ、エビス初のホワイトビール「エビス 華みやび」も注文しました。
和のつむぎ
華みやび も一緒に
食事は、カルパッチョとサラダ、それにハンバーグです。ビールにはピッタリの味でした。
夜は、子どもたちと一緒に食事をしてから、デザートはどこか別の場所でということになり、でも結局は、東京タワーが目の前に見えるバーで、飲み物とフルーツという何だか当り前のチョイスになりました。
ここでの本当の御馳走は、もちろん「東京タワー」です。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« キャノン・ハーシー展示会「未来樹」 ――彼のプロジェクトが始まりました―― | トップページ | 『狂おしき真夏の一日』 ――喜劇も楽しくて良いものですね―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 名古屋のThe Kitchen Salvatore Cuomo ――久し振りのバーニャカウダそして溢れるばかりのサービスでした―― (2023.05.07)
- 夕食はHICITYでした ――ロボットの配膳係は初めてでした―― (2023.03.02)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 体重を減らすための5つの秘策(2022.08.24)
- 久し振りに野菜の収穫(2022.07.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- コストコも完全に「広島化」しました ――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします―― (2023.07.28)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました ――できれば動画をアップしたいです―― (2023.06.06)
« キャノン・ハーシー展示会「未来樹」 ――彼のプロジェクトが始まりました―― | トップページ | 『狂おしき真夏の一日』 ――喜劇も楽しくて良いものですね―― »
コメント