藤沢で阿部知子候補の応援をしています ――変えてはならないものを守る力を――
藤沢で阿部知子候補の応援をしています
――変えてはならないものを守る力を――
14日土曜日は、神奈川県藤沢市で、神奈川12区の立憲民主党候補・阿部知子さんの応援をしました。午後2時から阿部さんと一緒に街頭に立ちましたが、マイクの使える午後8時までの間、藤沢駅前、辻堂駅前の4カ所での街頭演説会に、多くの市民が耳を傾けてくれました。これからまだ一週間もあるのに、最終日であるかのような熱の入れ方でした。
阿部さんと私とは、ほぼ入れ違いに国会議員だったのですが、それ以前から、つまり脳死を人間の死として認める法律を作るべきかどうか(私たちは認めるべきではないという立場です)についての国会審議の頃から、ほとんどの問題で共同戦線を張ってきた仲間です。元々は小児科医なのですが、事実を元に論理的な思考のできる人で、しかも子どもたちについて人間の命についてのこだわりは人並みではありません。情熱的なしかも説得力のある演説は多くの人の足を止めさせるに十分な力がありました。
そして私自身、情熱溢れる阿部さんの演説からたくさんのことを学ぶ機会になりましたし、私の演説にも確かな手応えがありました。今日のブログは、写真を中心にその雰囲気をお伝えしたいのですが、その前に、藤沢で初めて見た光景を報告します。
皆さんは、公衆トイレの男性側にも、赤ちゃんのおむつ替え等、赤ちゃんのためのスペースが設けられていることは御存知だと思います。もっともこれは、男性なら誰でも、という意味です。でも私は今まで、このスペースを利用している男性を見たことがありませんでした。
ところが藤沢駅周辺では、二カ所、別のトイレで赤ちゃんのおむつを替えているお父さん、だと思いますが、を見掛けました。時代は確実に変わっているのだとの感慨を新たにしました。同時に、変えてはならないもののあること、その筆頭が日本国憲法であることも心の中で再確認できました。
さらに頭に浮かんだのは神学者ラインホルド・ニーバーの言葉です。
私たちに変えられないものを受け入れる心の平穏を与えて下さい。変えることのできるものを変える勇気を与えて下さい。そして、変えることのできるものとできないものを見分ける賢さを与えて下さい。
この感動的な言葉を論理的に補完するもう一つの命題も大切です。それは、
変えてはならないものを守る力を与えて下さい。
です。
その力を発揮できるのは有権者の皆さんです。10月22日は、阿部知子候補を初め立憲民主党の小選挙区の候補者たちの名前を、そして比例代表では「立憲民主党」と書くことで、その力を発揮して下さい。
そして関東圏の夕刊には、こんな記事も載っていました。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 核兵器禁止条約は無視 ――安倍政権が国連に提出した「似非」核兵器廃絶決議案です―― | トップページ | 明日は広島市内を回ります ――使える街宣車は中国地方で一台なのです―― »
「ニュース」カテゴリの記事
- #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります―― (2024.02.29)
- #間違った発音 の #オーバードース に #辟易しています ――#米酢 は #三種類 の読み方があるようですが―― (2024.01.31)
- #BSの3チャンネルで #能登半島地震 情報 ――#被災者 からの #要請 があるまで #何もせず ?―― (2024.01.11)
- #ダイハツ だけではない #自動車業界 の #検査不正 その他の #不正 ――#最優先 されるべき #ユーザー の #安全性 はどこに?―― (2023.12.22)
- #広島市の資料 には #教育勅語 は #「良いもの」 として引用されています ―― #稲田朋美 元防衛大臣発言と ほぼ同じです―― (2023.12.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「日本政府」カテゴリの記事
- #先制不使用 #実現のチャレンジ ―― #国連総会までは成功例があります ―― (2025.02.04)
- #日本政府抜きの核廃絶 #全ての自治体が #先頭を走る積りで (2024.12.15)
- #「原爆投下は合法である」と #日本政府は主張 #変えられるのか #変えられないのか (2024.12.14)
- #報道1930を視た方からの #質問に答える ――#「原爆投下は合法である」が #日本政府の一貫した主張―― (2024.12.13)
- #中間目標として採用するための条件 ――#締約国会議へのオブザーバー参加では?―― (2024.12.04)
「憲法」カテゴリの記事
- #袴田巌さん #再審無罪 ――#60年近くの闘い―― (2024.09.26)
- #ヒロシマの使命を #再確認しておこう ――#その時々の流れに押し潰されないように―― (2024.08.29)
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #伊藤塾の伊藤真塾長にお会いしてきました ――#伊藤塾 #法学館 ともに #未来の司法を担う #若者の育成をしています―― (2024.07.21)
「選挙」カテゴリの記事
- #投票所には #プライバシーがない ――#鉛筆の音 #記入時間の違い―― (2024.10.28)
- #衆議院議員選挙の #余波 ――#売り場から #胡蝶蘭が #消えました―― (2024.10.27)
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #当事者意識は #なぜ広がらないのか ――#同級生の投票行動から考える・第9回―― (2024.08.20)
- #石丸候補支持 の #問題点 ――#同級生の投票行動から考える・第7回―― (2024.08.18)
コメント
~多忙極限→どうそレス無視で~
今朝の朝日⇒比例中国→立憲は1議席を固めた。
お! が! 単独とは記されてない...。
それでもまだ1週間。”正しい資質”は勝つ。
('83 米映画 The Right stuff 邦題『ライトスタッフ』 )
選挙→staff大事→けど単独のstuffこそ大事。
(なぁんて英語に強いわけではありません)
日刊ゲンダイ⇒過激な見出しがたまらない。
カンパの思いで時折り買っています。
「されど映画」様
コメント有り難う御座いました。選挙情報、これからも様々な切り方や調査の仕方で、盛り上がると思います。その中で、建設的に使えるもの、みんなが元気になり、もっと頑張る気持につながるものを共有したいと思っています。
でも、たまには、特に選挙中は、ちょっと不正確でも、気持がすっきりするニュースも見たいとは思います。
« 核兵器禁止条約は無視 ――安倍政権が国連に提出した「似非」核兵器廃絶決議案です―― | トップページ | 明日は広島市内を回ります ――使える街宣車は中国地方で一台なのです―― »
~多忙極限→どうそレス無視で~
今朝の朝日⇒比例中国→立憲は1議席を固めた。
お! が! 単独とは記されてない...。
それでもまだ1週間。”正しい資質”は勝つ。
('83 米映画 The Right stuff 邦題『ライトスタッフ』 )
選挙→staff大事→けど単独のstuffこそ大事。
(なぁんて英語に強いわけではありません)
日刊ゲンダイ⇒過激な見出しがたまらない。
カンパの思いで時折り買っています。
投稿: されど映画 | 2017年10月15日 (日) 10時39分
「されど映画」様
コメント有り難う御座いました。選挙情報、これからも様々な切り方や調査の仕方で、盛り上がると思います。その中で、建設的に使えるもの、みんなが元気になり、もっと頑張る気持につながるものを共有したいと思っています。
でも、たまには、特に選挙中は、ちょっと不正確でも、気持がすっきりするニュースも見たいとは思います。
投稿: イライザ | 2017年10月17日 (火) 12時48分