9月のブルーベリー農園その2
9月のブルーベリー農園その2
東広島市豊栄町にあるブルーベリー農園の9月の下旬の様子。標高が約400mあるので秋の訪れも早いようだ。
台風18.号が17日に四国の太平洋側を通過。次の日の18日は晴れた天気となり農園の古くからの友人それでも残っているブルーベリーの摘み取りにお見えになった。(9月18日)
赤とんぼもひときわ赤い。(9.月18日)
たくさん用意している長靴を干して、新聞紙を丸めて中に入れて上からビニール袋をかぶせて片づける。(9月24日)
9月24日の農園の周囲の様子は
庭のキンモクセイ開花。辺りに香りが漂い、(9月24日)
ブルーベリー畑や庭にツルボの花が咲く。(9月24日)
富有柿。来月が収穫期。(9月24日)
ブルーベリー畑の上の山際にヒガンバナが咲く。(9月24日)
夕方、墓参りの折りに見る光景。林の中に秋の夕日が差し込みシダや草が輝く。(9月24日)
墓からの帰り道。まだ刈っていない田もある。(9月24日)
ススキの穂はまだ開いていない。ススキを切って持ち帰り自宅で活けて楽しむ。(9月24日)
2017年9月30日
社会福祉法人安芸の郷 理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 疑惑隠しの冒頭解散 許さない―街頭行動 | トップページ | 二つの国難 ――元寇も1274年と1281年の二度ありました―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「福祉」カテゴリの記事
- 「成田プラン」の反論は米谷ふみ子さんがしていました ――芥川賞受賞作家が14年も前に―― (2023.03.15)
- この一年(2022年)を振り返る (4) ――読んで良かった本―― (2022.12.31)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
- チラシ完成(2022.06.10)
- 署名運動さえ難しい時代になったようです ――相手によっては、善意が悪用されるかもしれません―― (2022.03.05)
「環境」カテゴリの記事
- 日曜日に消防訓練 ――御苦労様です―― (2023.06.27)
- Unfold Zero (ゼロへの展開) の署名運動に協力して下さい(2022.10.13)
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 久し振りに雉のお出ましです(2022.09.14)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
« 疑惑隠しの冒頭解散 許さない―街頭行動 | トップページ | 二つの国難 ――元寇も1274年と1281年の二度ありました―― »
コメント