クマゼミが鳴き始めた
クマゼミが鳴き始めた
7月15日朝。8時頃「シャンシャンシャン」の音。クマゼミの夏の第一声だった。空は薄く曇っているが「梅雨は終わり!夏じゃっ!」と言われているよう。以下は狭いベランダの朝の様子。
3階のベランダの前のイチョウの木でクマゼミは鳴いている。
目の高さの位置にとまって鳴いている。
これから盛夏中に毎朝このイチョウの木にとまっては鳴き続ける。今住んでいる船越は山が近いのでセミも多い。小学生の頃はクマゼミ取りに夢中になっていたが・・・。
ベランダに咲いている花。ルリトラノオ。
夏中しっぽが長く伸びながら先に向けて咲き続ける。
乾燥に強いローズマリーも先週位から開花。
1個だけついたオリーブの実。去年も1個だった。
2017年7月15日
社会福祉法人安芸の郷 理事長 遊川和良
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 核兵器禁止条約に至る道 ――世界法廷プロジェクト④ 市民によるロビー活動―― | トップページ | 核兵器禁止条約に至る道 ――世界法廷プロジェクト⑤ 市民によるロビー活動・(2)―― »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「環境」カテゴリの記事
- 日曜日に消防訓練 ――御苦労様です―― (2023.06.27)
- Unfold Zero (ゼロへの展開) の署名運動に協力して下さい(2022.10.13)
- 台風14号の爪痕(2022.09.20)
- 久し振りに雉のお出ましです(2022.09.14)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« 核兵器禁止条約に至る道 ――世界法廷プロジェクト④ 市民によるロビー活動―― | トップページ | 核兵器禁止条約に至る道 ――世界法廷プロジェクト⑤ 市民によるロビー活動・(2)―― »
コメント