ウォーキング用のリュック ――小走りのインターバルも組み込めます――
ウォーキング用のリュック
――小走りのインターバルも組み込めます――
健康のためにウォーキングを始めてから20年以上になります。とは言っても、仕事のために1万歩歩いた日も含めて考えていますし、歩く機会が少ない仕事になってからは、朝5時起きして歩いていた時もあります。最近は時間的に余裕があり、歩きながら景色を楽しんでいます。
桜の季節には立ち止まる時間が長くなります
田植えの後の景色にも見惚れます
今でも一日は約一時間のウォーキングから始まります。友人の中には、一日三時間歩いている人もいて、もう少し効果的なウォーキングをしたいと思っていました。
そのためには、ウォーキングの途中に数分単位のジョギングを入れると良いというテレビの番組がありました。試してみると効果はありそうですので、今までよりチョッピリ頑張ったウォーキングになっています。
もっとも問題がない訳ではありませんでした。走るときに、今までウォーキング用に使っていた肩掛けのバッグは手で押さえないといけなくなったのです。少しの距離ですのでそれでも良いかなと思っていたのですが、毎日のこととなるとちょっと煩わしくなってきました。
iPadが丁度入る大きさのバッグです
中に入れて持ち歩くのは、汗を拭くタオル、サングラス、老眼鏡、メモ帳とボールペン、そして水筒
走っても手で押さえなくて済むのはリュックサックですので、取り敢えず、気に入ったデザインの物を買いました。少し大きめですが、大は小を兼ねるので、しばらくこれを使う積りです。
中に入っているものを取り出すときにはリュックを下さなくてはなりませんが、小休止をしながら歩いたり走ったりする機会を増やした方が景色も楽しめそうですし、夏に向っては大切なことになりそうですので丁度良いかもしれません。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 木製コーヒー・カップの補修をしました ――人工漆(カシュー塗料)が便利でした―― | トップページ | 梅雨入り »
「スポーツ」カテゴリの記事
- オリンピックの本を執筆します(2019.07.07)
- 習いごとは柔道 ――同じお題で書きましょう―― (2019.06.20)
- 暑い中のアルティメットの練習(2019.06.01)
- アメリカの高校のプール ――同じお題で書きましょう――(2018.07.21)
- アメフトだけがスポーツじゃない ――そして大学も原点に戻って欲しい――(2018.05.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 戦没者慰霊碑の清掃(2022.08.02)
- ブログを再開しました(2022.08.01)
- ブログの再開は8月1日を予定しています(2022.07.19)
- ブログは少し休みます(2022.07.15)
「生活」カテゴリの記事
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 防衛省を防災省に(2022.07.05)
- 社民党の主張は、財務省・厚労省のデータに裏付けられています(2022.06.30)
- ポパイの好きな ほうれん草(2022.06.14)
- 非暴力社会を目指す(2022.06.13)
「健康」カテゴリの記事
- ブログは少し休みます(2022.07.15)
- ポパイの好きな ほうれん草(2022.06.14)
- ようやく春らしくなってきました ――ウォーキングのルートで見る花―― (2022.04.08)
- 「昔馴染みの病院長から旧友たちへ」 ――転倒しない、滑らない―― (2022.02.25)
- オミクロン株の特徴を踏まえた効果的な対策 ――分科会も真面目に仕事をして下さい―― (2022.02.07)
コメント
« 木製コーヒー・カップの補修をしました ――人工漆(カシュー塗料)が便利でした―― | トップページ | 梅雨入り »
リュクは楽ですよね。
通勤、町歩きもすっかりリュクになりました。
投稿: ゲン | 2017年6月13日 (火) 14時32分
「ゲン」様
コメント有り難う御座いました。
リュックの便利さに気付いたのが今の時期で、夏には背中の汗が問題なのかもと、ちょっと心配しています。
投稿: イライザ | 2017年6月16日 (金) 00時17分