自転車の鍵が錆び付きました ――虫の方は簡単に取り換えられたのですが――
自転車の鍵が錆び付きました
――虫の方は簡単に取り換えられたのですが――
昨年9月にパンクして修理をした自転車ですが、まずは修理後の雄姿から御覧下さい。
その後何回か乗った後、一冬、全く乗る機会がありませんでした。数日前、近くのスーパーまで自転車で行ってみようかと思い立ち、引っ張り出したのは良いのですが、今回は後輪がパンクしていました。前回の教訓を生かして虫をチェックすると、見事になくなっていました。近くのホームセンターで虫を購入、今回は約100円で済みました。
でも本当のトラブルはその後にありました。後輪の鍵がビクともしません。リング錠というらしいのですが、冬の間に錆び付いてしまったようです。
念のために電動アシスト用のバッテリを固定する装置の鍵もチェックしましたが、こちらも動きません。
早速定番のCRC5-56を持ち出して、鍵穴にたっぷり注入しましたが、それでも全く動きませんので、一晩待つことに。
朝になるのも待ち切れずに再度試してみましたが、ウンともスンとも言いません。こんなトラブルにあっているのは私だけではないはずですので、この自転車を買ったカナガキに電話で聞いてみましたが、「スペア・キーを作ったら」と頓珍漢な答えしか返ってきませんでした。そこで頼りになるネットでのアドバイスを探すと、ありました。「鍵穴のクスリII」です。早速ホームセンターまで出掛けて購入。鍵穴に注入しましたが、今のところ反応はありません。
明日の朝まで待って、問題が解決していないようなら、ラディカルに鍵を壊す、といった手段も考えなくてはならないかもしれません。できれば、錆が上手く取れて滑らかな結末になると良いのですが。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 八雲でバースデー・ディナー ――「まぜまぜ」が逸品です―― | トップページ | 木製コーヒー・カップの補修をしました ――人工漆(カシュー塗料)が便利でした―― »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
- 我が家に咲いている花 ――コスモス、向日葵、トウモロコシ―― (2019.07.01)
- 10cm以上のムカデは当り前 ――田舎暮らしは虫との戦いです―― (2019.06.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- 今度は「FamiPay」を語る大量詐欺メール ――止めさせるにはどうすれば良いのでしょうか―― (2023.05.04)
- SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ―― (2023.05.02)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
- 雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが―― (2023.04.24)
「生活」カテゴリの記事
- 新幹線もスマホをかざすだけで乗れるようになりました ――モバイルSuicaのお蔭です―― (2023.05.06)
- SDGsで節約する ――アロンアルファよりエアコンパテ―― (2023.05.02)
- 雑草対策に防草シートを敷いてみました ――少しでも手間が掛からなくなると有り難いのですが―― (2023.04.24)
- 草刈り日和でした ――曇り空で動いても汗をかかないくらいの気温でした―― (2023.04.22)
- 雨が上がっている間に畔作りです ――陽が出ている時間はもう大変になってきています―― (2023.04.16)
« 八雲でバースデー・ディナー ――「まぜまぜ」が逸品です―― | トップページ | 木製コーヒー・カップの補修をしました ――人工漆(カシュー塗料)が便利でした―― »
コメント