ストップ!戦争法街頭行動
2017年3月20日アップ
今日19日は、「ストップ!戦争法ヒロシマ実行委員会」の呼び掛けで、午後2時から金座街入口で街頭行動を行いました。署名の呼び掛け、チラシの配布などのために参加してくれたのは約50名の同志です。
とても暖かい日になりましたので、チラシを配るのも楽でしたし、受け取ってくれた人、そして署名をしてくれた人も多かったように思います。
人並みの少なくなった一瞬に撮りました
マイクを握った何人かが訴えた内容は、チラシに分り易くまとめてあります。まずは御覧下さい。
参加者の思いや市民の願い、そして今の政治の課題を見事に切り取ってくれたのが、森容子さん、もう一人のスター・ライターの登場です。以下彼女のレポートです。
**************************************
戦争をさせない1000人委員会などが参加する「ストップ!戦争法 ヒロシマ実行委員会」では、3月19日(日)14時から広島市・福屋前で、街頭宣伝と署名活動を行いました。
街宣では、社民党代表の檀上正光さん、新社会党委員長の三木郁子さん、戦争をさせない1000人委員会の秋葉忠利さん、弁護士の山田延廣さんらが次々とマイクを持ち、南スーダンからのPKO派遣部隊の撤収! 共謀罪反対! 危険な安倍政権の暴走を許さない! 憲法を守れ!と訴えました。
また沖縄県で、辺野古新基地建設、高江ヘリパッド建設を強行しようとしていることに対し「沖縄県民の民意尊重と、基地の押しつけ撤回を求める全国統一署名」も合わせて行いました。
■南スーダンPKO派遣部隊は直ちに撤収を!
安倍政権は、憲法違反の「戦争法」を強行成立させ、南スーダンに派遣している自衛隊に「駆けつけ警護」の任務を課しましたが、3月10日、PKO派遣部隊を今年5月に撤収すると発表しました。
南スーダンでは「戦闘」状態にあることが、自衛隊の「日報」や現地の国連・NGOの報告でも明らかになっています。自衛隊員の命を危険にさらす「派遣」を続けることは絶対に許されません。5月を待たず、今すぐ帰還させるべき!と訴えました。
■市民を監視・盗聴する「共謀罪」は戦争への道
政府は、3度も廃案になった「共謀罪」を「テロ等組織犯罪準備罪」と名前を変えて、法案提出しようとしています。3月21日にも閣議決定するかと言われています。
計画や相談するだけで罪になる、一般市民にまで広げられた捜査、電話やメールの監視・盗聴が行われる恐れがあります。
戦前の「治安維持法」で「戦争反対」の声が封じられた歴史を繰り返してはなりません。
■沖縄にこれ以上の基地負担は許せない。
日本の国土面積のわずか0.6%に在日米軍基地の約74%が集中している沖縄。さらに、辺野古新基地建設、高江ヘリパッド建設を強行しようとしています。
高江ヘリパッド建設に反対行動していた沖縄県平和運動センターの山城博治さんを軽微な罪で逮捕し、約5か月間も拘留し続けました(3月18日保釈)。 政府に都合の悪い者は、どんな手を使ってでも排除。人権なんて、全く無視しています。
知事選をはじめ衆院選・参院選・県議選・市長選挙でも、いずれも県民の基地反対の声が圧倒しているのに、政府は、県民の意思は全く無視。アメリカの方ばかり向いて米軍基地を増強しようとしています。
そのようななかで、米軍による女性へのレイプ・殺害事件も多発していますが、広島では殆ど報道もされません。「平和な島を返して!」という訴えに耳を傾け、沖縄への基地負担を許さないために、行動を起こさなければと思います。
■政治から目をそらせようとするメディア
こんな危険な動きがあるのに、テレビでは毎日バラエティー番組でお笑いばかり。アメリカのトランプ大統領や、韓国のパク・クネ(元)大統領のことは取り上げても、日本の政治のことは殆ど取り上げられません。
政府に都合の悪いことは、国民に考えさせないようにしているのでしょう。
でも、「知らない」「知らなかった」で済ませるのは、結局、政府の思うツボ!
いろんなところにアンテナを張って、少しでも賢い有権者になりたいと思います。
戦争反対! 人権守ろう! 平和憲法を守ろう! 声をあげ続けましょう!
(YOKO)
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« スマホ料金節約の旅(2) ――端末・通話料・通信料―― | トップページ | 彼岸入りの森の工房AMA・第2AMAの花 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
- 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― (2023.09.20)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
「平和」カテゴリの記事
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
- 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― (2023.09.20)
- 「即時行動」への共感 ――大阪から新たな動きが生まれそうです―― (2023.09.16)
「日本政府」カテゴリの記事
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
- 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― (2023.09.20)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
« スマホ料金節約の旅(2) ――端末・通話料・通信料―― | トップページ | 彼岸入りの森の工房AMA・第2AMAの花 »
コメント