森の工房AMA春のブルーベリーフェア
森の工房AMA春のブルーベリーフェア
安芸の郷はいつもは障害者の皆さんが働いているところなので、ふだん地域の方々とふれあうのはcaféさくらでのお客様としての利用と、事業所の見学にお見えになる方々に大別される。この日常の合間に事業所内で4つの大きなイベントを開催して地域の皆さんとふれあう場づくりを行っている。3月と10月のブルーベリーフェア、8月のブルーベリーまつり、12月のクリスマスコンサートがそれで、利用者と職員で生産する製品販売や食の提供、ブルーベリーの楽しみ方の相談会、コンサートなどを事業所内外の空間をいろいろにしつらえて、ふれあいの場としてしばしの間楽しんで頂いている。
3月11日(土)は午前10時から午後1時半まで安芸の郷の建物森の工房AMAで春のブルーベリーフェアが開催される。
森の工房みみずく、あやめ、やのの3つの事業所で作られる
天然酵母のパンや、(当日もパンを焼くので焼き立ても購入できる)
クッキー、ブルーベリージャムや苗木、工芸品に加えてこの日は10種類ものショートケーキなどのスイーツ、ブルーベリージュース、サンドなどを揃えて
お客さんや利用者家族が食堂やデッキのある庭で食べながら買い物ができるフェアになっている。そして、
冬から春はブルーベリーの剪定時期なので実演と育て方の相談も行われる。剪定の実際はブルーベリーの先進地大崎上島町での農家を対象とした剪定講習会以外にはあまり行われていないので毎回喜んで頂いている。もちろんブルーベリーの苗木と土の販売も行われる。このようにブルーベリーに関しては食べる、育てるトータルな楽しみ方を発信している。
工芸品ではもう20年以上前から作っている広島カープ球団のカープ坊や、スライリーなどの絵ぞうきんや木工、藍染の製品が揃えてある。(球団のご厚意でライセンス使用料は無料の許可を頂いている)
安芸の郷のパンの種類のチラシ。フェアの日はこの中から人気のパンの何種類かとフェア限定でブルーベリージャムと生クリーム入りのコッペパンを製造予定。なおこのパンは紙屋町の地下街シャレオの本通り側の「ふれあいプラザ」で火曜日と金曜日の夕方納品、販売している。
日本の春色の始まりは黄色からやってくる。それから桜色、紫色がつづく。事業所内でも春の黄色い花が咲いてきた。フェアでも楽しむことができる。
森の工房AMAの庭のサンシュの花。
第2森の工房AMAの温室のミズナの花。
第2森の工房AMAのミモザの花。
幸い3月11日は晴れの天気のようなので利用者、職員、ボランティアグループで気持ちよくお向かえしたいと思っている。
2017年3月7日
社会福祉法人安芸の郷 理事長 遊川和良
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 一石二鳥のWi-Fi中継器 ――簡単過ぎて拍子抜けしました―― | トップページ | コンピュータが上手く立ち上がりません ――解決策はとても簡単。でもその存在に気付きませんでした。―― »
「心と体」カテゴリの記事
- ポパイの好きな ほうれん草(2022.06.14)
- 署名運動さえ難しい時代になったようです ――相手によっては、善意が悪用されるかもしれません―― (2022.03.05)
- 「昔馴染みの病院長から旧友たちへ」 ――転倒しない、滑らない―― (2022.02.25)
- ワクチンの副反応が出ました ――抗体が作られているのだと考えています―― (2022.02.06)
- ワクチン大規模接種会場が超「密」 ――国家権力の都合が私たちの生命より優先されている―― (2022.02.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 戦没者慰霊碑の清掃(2022.08.02)
- ブログを再開しました(2022.08.01)
- 岩国市で、井原前市長とともに(2022.07.07)
- 帽子は福岡です(2022.06.27)
- 移動日の「相棒」も赤と青(2022.06.25)
「環境」カテゴリの記事
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
- チラシ完成(2022.06.10)
- 国会議員時代の活動 ――懐かしく思い起こしています―― (2022.05.25)
- 我が家に咲いている花 ――コスモス、向日葵、トウモロコシ―― (2019.07.01)
- 10cm以上のムカデは当り前 ――田舎暮らしは虫との戦いです―― (2019.06.29)
「生活」カテゴリの記事
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 防衛省を防災省に(2022.07.05)
- 社民党の主張は、財務省・厚労省のデータに裏付けられています(2022.06.30)
- ポパイの好きな ほうれん草(2022.06.14)
- 非暴力社会を目指す(2022.06.13)
「消費者」カテゴリの記事
- 万年筆の手入れ(2022.08.09)
- 社民党の主張は、財務省・厚労省のデータに裏付けられています(2022.06.30)
- チラシ完成(2022.06.10)
- 昔からのアマゾン・ファンです ――再販価格制度の問題提起にもなっています―― (2022.05.13)
- 大好きなホンダN-WGNのボンネットが開かない ――マニュアルが全く役に立ちません―― (2022.02.23)
「健康」カテゴリの記事
- ブログは少し休みます(2022.07.15)
- ポパイの好きな ほうれん草(2022.06.14)
- ようやく春らしくなってきました ――ウォーキングのルートで見る花―― (2022.04.08)
- 「昔馴染みの病院長から旧友たちへ」 ――転倒しない、滑らない―― (2022.02.25)
- オミクロン株の特徴を踏まえた効果的な対策 ――分科会も真面目に仕事をして下さい―― (2022.02.07)
« 一石二鳥のWi-Fi中継器 ――簡単過ぎて拍子抜けしました―― | トップページ | コンピュータが上手く立ち上がりません ――解決策はとても簡単。でもその存在に気付きませんでした。―― »
コメント