引っ越し当日です ――荷物の一部は別の場所で保管して貰っています――
――荷物の一部は別の場所で保管して貰っています――
引っ越し当日です。朝から一日掛りになりました。とは言え、かなりの時間は今住んでいるところ、つまり引っ越し元からの荷物の運び出しです。役割分担で、そこは家人が仕切りました。マンションですので、エレベーターに乗らないものもあり大変だったようです。でも前回ここに引っ越してきたときのことを覚えていてくれたプロもいて助かりました。
そこを出発できたのがようやく午後2時頃。それから市内の某所に寄って当分要らない家財道具を降しました。一二年は保管して貰う積りです。
それがようやく終わって最後に「新居」です。でもここが一番時間は取らなかったようで、5時少し前から6時頃まででした。日が長くなったので助かりました。
いつもの迅速丁寧な仕事振りを見せてくれたのは、中国トラックの皆さんです。
棚の組み立てもあっという間でした。
そして、家中、引っ越し荷物で足の踏み場もありません。
今夜これから箱を全部開けて、タンスやクローゼット等に収納するのは不可能です。数日掛けてようやく落ち着くことになるはずです。
でもやはり疲れました。早めにお風呂に入ってゆっくり休みたいと思います。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« Serendipity ――引っ越しの準備で意外な発見!!―― | トップページ | 熱い高齢者 ――明治維新の「志士」以上かもしれません―― »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 倉庫の屋根の応急手当 ――取り敢えずは、安心です―― (2023.06.10)
- 倉庫の整理を始めました(2022.10.04)
- 三代目の庭園灯です(2022.08.08)
- 倉庫の屋根を掛け直して貰いました ――これで雨が降っても眠れます―― (2022.05.19)
「生活」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
« Serendipity ――引っ越しの準備で意外な発見!!―― | トップページ | 熱い高齢者 ――明治維新の「志士」以上かもしれません―― »
引越、たいぎいですよね。
頑張ってください。
投稿: ⑦パパ | 2017年2月22日 (水) 09時28分
「⑦パパ」様
コメント有り難う御座いました。頑張ってます。大変ですが、あと一二回は引っ越ししそうです。
投稿: イライザ | 2017年2月22日 (水) 20時26分