こいつぁ春から縁起が良いわえ タクシーはスマホで
タクシーはスマホで
元日の夜、親戚が集った恒例の新年会から帰ることになり、日頃から愛用しているタクシー会社に電話をしました。方向の違う2家族で二台必要だったのですが、車が調達できないということで、何とか一台を確保して貰いました。でももう一台はどうすれば良いのかと首を傾げた時に「救いの神」の登場です。
最近のタクシー事情に詳しいSさんが「スマホで頼もう」と、何やらスマホからいくつかの情報をインプットしている様子。画面から目を離してニッコリ、「もう一台OKです」ということで、最初の一台と合わせて2台確保できました。
これは、アメリカで使ったことのある「ウーバー」が広島でも使えるようになったのかと思いましたが、少し違っていました。
タクシーを「呼べる」サービスは「モタク」と名付けられていて第一タクシーが運営しています。このサービスを使うためには、スマホでアプリをダウンロードして、名前とメールアドレスそして電話番号を登録します。「呼ぶ」つまり「予約」するためには、アプリを立ち上げて「現在地から予約」をクリック、GPSが示している現在地を「お迎え先」に指定して、「注文」ボタンを押せばそれで完了です。
実は、一度家に戻ってから別の用事で外出しようとしたのですが、タクシーがつかまりません。恐る恐るモタクを使ってみましたが、5分でタクシーは到着、あとは普通のタクシーと全く変りのない対応でした。電話代も掛からず、番地を伝える手間も要りません。数クリックで、しかも、「車が手配できません」ということもあまりないとは、Sさんの経験です。
タクシーがつかまり難かったのは、そもそも元日に営業しているタクシーの数が少ないからだろうと運転手さんが言っていました。確かに、中央通りでもタクシーの姿がほとんどありませんでした。こんなときこそ、モタクの出番です。
元日の中央通り
タクシーがつかまらない、という「悲劇」転じて、新しい便利なサービスを教えて貰い実際に使ってみることができた元日は「こいつぁ春から縁起が良いわえ」という思いで閉じることができました。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 私の抱負―今年もよろしくお願い申し上げます。 | トップページ | オバマ大統領への手紙 最後まで諦めずに »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- iPadもカメラとして使える! ――目から鱗とはこのことです―― (2023.06.23)
- 父の日の夕焼け ――気を遣う仕事が増えているので、ブログは息抜きの場に―― (2023.06.20)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- iPadもカメラとして使える! ――目から鱗とはこのことです―― (2023.06.23)
- もう6年前にAIを使っていました ――そのときには、もうスマホの時代だということを再認識しました―― (2023.04.17)
- 東京の上空を飛びました ――明日、朝早くロンドンに発ちます―― (2023.03.01)
- iPhone Xに機種変更しました ――そして改めて気付いたこと―― (2022.02.11)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- フィンランド人から箸の使い方を教わりました ――『箸の持ち方』も買って勉強しています―― (2023.10.03)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- コストコも完全に「広島化」しました ――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします―― (2023.07.28)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました ――できれば動画をアップしたいです―― (2023.06.06)
「生活」カテゴリの記事
- 扇風機から石油ファンヒーターに ――夏から冬に一日で衣替え―― (2023.10.05)
- ウォーキングの途中で見る花 ――平地よりは寒い地域です―― (2023.10.04)
- 今年もコスモスがきれいに咲きました ――政治も同じように、手を掛けなくてもきれいになると良いのですが―― (2023.10.02)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
コメント