徴兵されたらどうしますか?
Elmwood
Park High School のレスリング・チームの仲間だったポールは、1967年にベトナムで戦死していました。彼の姉マーリーンは私の同級生でしたが、同窓会の幹事を務めてくれたりしていたことから親しくなり、今年、広島を訪問してくれたのですが、その際に初めてポールの早過ぎた死について語ってくれました。
レスリング・チーム――写真の身体の上にサインしてくれたのがポール
ベトナム戦争当時アメリカでは選抜的徴兵制度を採用していました。抽選によって徴兵されたりされなかったりが決まるのですが、ベトナム戦争反対運動のシンボルになったのは、徴兵票が送られてきたときにそれを燃やすことでした。その他にも徴兵を避けるためにいろいろな方法がありましたが、ポールのように従軍した青年が多かったことも事実です。ベトナム戦争時に、兵役に服すべき年齢層だった人たちにはどのような選択肢があったのか、整理しておきたいと思います。
① 志願する―――徴兵の対象になってもならなくても、自分から志願してベトナムに行くことは可能でした。
② 徴兵票が送られてきた場合―――
(ア) 指示に従って従軍する。
(イ) 従軍しない。
① モハメッド・アリのように、法律に従わないことを公表する。その結果として罰を受ける。
② ホームレスになったり、カナダやほかの国に逃げることで司直の追及を逃れる。
③ 徴兵の対象にならないように、事前の工作をする。
(ア) カナダ等外国に移住する。
(イ) 医師の診断を受けて従軍することのできない医学的理由があることを証明してもらう。
(ウ) 行方をくらまして、徴兵票が届かないようにする。
1966年、まだベトナム戦争批判がそれほど強くはない時にモハメッド・アリは「私はベトコンに何の恨みもない。罪のない人たちに銃を向ける必要なない」と発言して徴兵を拒否しています。その結果、裁判で有罪に処せられ、チャンピオンの位も剥奪され拳闘もできなくなりました。その後彼の権利は回復され、リングでの活躍もさらに目覚ましいものになりましたが、戦争反対、人種差別反対の勇気ある行動がアメリカ社会を動かす上で大きな力になりました。その功績を称えて、オットー・ハーン平和メダルその他の賞が贈られています。
戦前の日本でも徴兵逃れをするために、徴兵検査の前の日に大量の醤油を飲んで体調を悪化させ、身体的に不適格という判定を貰うこと等が行われていたようですから、徴兵・従軍・戦死という道を辿りたくない人たちが様々な工夫をしていたことは理解できます。
しかし、ポールのように (彼は②の(ア)に該当するのだと思います)
従軍した若者たち、その結果、戦死した若者の家族や友人たちの気持として、違法手段によって徴兵逃れをした上、罰も受けない人たちのやり方がフェアではないと思ったとしても、それも理解できるのではないでしょうか。
アメリカの国民感情として、このような対立軸がはっきり表れるのが大統領選挙です。今回は候補の一人が女性でしたので、その点は争点とはなりませんでしたし、オバマ大統領もベトナム戦争時は子どもでしたので、争点になりませんでした。しかし、2004年の選挙では、民主党のケリー候補側は、彼が海軍の一員としてベトナム戦争に従軍したことを強調するキャンペーンを展開しました。ブッシュ候補が州兵にはなりましたが、ベトナムには行っていないこととの対比で、「リベラル」「軟弱外交」といった批判をかわすためです。
しかし、徴兵票が届いた後の若者の行動にだけ焦点が合わされる世界観は修正すべきなのではないでしょうか。それ以前の段階で隠されていることが大切だからです。
マスコミもそれにつられて動いてしまう国民も問題だとは思いますが、その背後にいる為政者たちの意図は、若者の間にこのような対立軸を作り出してしまう「戦争」についての責任を誤魔化すこと、そしてそのことで利益を得てきたエスタブリッシュメントの既得権を守ることにあるという事実にこそ、焦点を合わせるべきなのではないでしょうか。
この項では、ベトナム側から見るとベトナム戦争はどう見えどういう意味を持ったのかには触れていませんが、遠いアメリカから多くの物量そして兵士を投入してなぜベトナムまでやって来なくてはならなかったのか、理不尽な戦争としか見えなくて当然だったのではないでしょうか。
4月に「予科練平和祈念館(2)」でも触れましたが、何万もの若者たちや子どもたちの命を犠牲にしなくて済むような国策を考え実行することこそ、私たち年配の大人の責任です。そのための長期計画を着実に策定できる政治家を選ぶ責任も私たち有権者にあります。出発点としてこの点を今一度確認しておきたいと思います。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 友あり遠方より来る | トップページ | 学徒動員 »
「ニュース」カテゴリの記事
- #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります―― (2024.02.29)
- #間違った発音 の #オーバードース に #辟易しています ――#米酢 は #三種類 の読み方があるようですが―― (2024.01.31)
- #BSの3チャンネルで #能登半島地震 情報 ――#被災者 からの #要請 があるまで #何もせず ?―― (2024.01.11)
- #ダイハツ だけではない #自動車業界 の #検査不正 その他の #不正 ――#最優先 されるべき #ユーザー の #安全性 はどこに?―― (2023.12.22)
- #広島市の資料 には #教育勅語 は #「良いもの」 として引用されています ―― #稲田朋美 元防衛大臣発言と ほぼ同じです―― (2023.12.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「平和」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #慰霊の夕べコンサート ――#8月9日18時から #廿日市市のさくらぴあ小ホールで―― (2024.07.30)
「歴史」カテゴリの記事
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #コロンブス問題 (その3) ――#江崎玲於奈学長 #式辞の問題点―― (2024.06.18)
- #コロンブス問題 #30年前にも取り上げました ――#なぜ #大切な点が #伝わらないのでしょうか―― (2024.06.16)
- #石棺で覆い #100年以上かける覚悟 ――#東電 も #このことは分っているはず―― (2024.06.15)
- #できないことを #できると言うのは #詐欺 ――#廃炉はできません―― (2024.06.14)
「アメリカ」カテゴリの記事
- #トランプ #返り咲き ――#8年前との比較から #何が見えるのか―― (2024.11.07)
- #危機感の違い #世代を超えて共有できるか ――#キューバ危機に比肩する危機的状況―― (2024.10.30)
- #ヒロシマの使命を #再確認しておこう ――#その時々の流れに押し潰されないように―― (2024.08.29)
- #コロンブス問題 (その3) ――#江崎玲於奈学長 #式辞の問題点―― (2024.06.18)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
「日本政府」カテゴリの記事
- #中間目標として採用するための条件 ――#締約国会議へのオブザーバー参加では?―― (2024.12.04)
- #排除ではなく #説得を ――#式典まで待つのではなく #行動を―― (2024.09.02)
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #ユニオンショップ は #建前 ――#同級生の投票行動から考える・第10回―― (2024.08.23)
- #大本営発表 が #狼少年 に ――#建物の中に避難・地下に避難 と #絶叫―― (2024.05.31)
「若者」カテゴリの記事
- #慰霊の夕べコンサート #成功裡に終了 ――#80周年の趣向は? #皆さんからも御意見を!―― (2024.08.12)
- #徳目 を教えるのに、なぜ #明治時代 の #遺物 だけに限定するのか ――#平安時代 も #日本の歴史 の一部―― (2024.01.14)
- #お年玉 には #安野光雅 ――#表紙 だけでも読んで欲しい―― (2023.12.30)
- 数学を学ぶとは・教えるとは ――「数学人の集い」の楽しみ方―― (2023.06.11)
- 学校でとんでもないことが起きているようです。 ――生徒や学生はどうすれば良いのでしょうか―― (2023.06.08)
「マスコミ」カテゴリの記事
- #詭弁論理学 の #出番です ――#小児型強弁―― (2024.07.14)
- #大本営発表 が #狼少年 に ――#建物の中に避難・地下に避難 と #絶叫―― (2024.05.31)
- #TimWalberg #下院議員の #広島・長崎発言 ―― #事実誤認 を #指摘する のは #私たちの責任―― (2024.04.06)
- #何をしたのか を #特定して下さい ―― #正確さを犠牲にする のは #権力への擦り寄り?―― (2024.03.30)
- #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります―― (2024.02.29)
コメント
« 友あり遠方より来る | トップページ | 学徒動員 »
何回か考えたことはあるのですが、答えは出ません。
色々考える中で「自殺するかも」と云う選択肢も浮かびました。
投稿: ⑦パパ | 2016年12月15日 (木) 15時19分
「⑦パパ」様
コメント有り難う御座いました。答を出すのは難しい問題だと思います。その可能性も、「自殺」も含めて若者にとっては深刻な選択です。
もっとも私の場合、子どもの頃は軍人だった父の影響で、陸軍に入るべきか海軍が良いのか考えたこともありますので、その頃なら①が答でした。
投稿: イライザ | 2016年12月16日 (金) 11時01分