トランプ大統領誕生 これからどうなる?
これからどうなる?
アメリカの大統領選挙はトランプ候補の当選で終りました。何故トランプ候補が勝利したのか、そしてこれからのアメリカと世界はどうなるのか、詳細な分析は追ってアップしたいと思いますが、第一印象的にまとめておきたいと思います。
クリントン候補が負けたのは、一言で要約すると、「エスタブリッシュメント」つまり「既得権者」あるいは「既得権を持ち、そこから利益を得てきた人たち」の「傲り」が原因です。
それを最も端的に示しているのが、我が国の総理大臣官邸の反応です。官邸、ということは我が国の外務省はという意味ですが、トランプ勝利を全く考えていなかったという報道が平気でなされています。従来の日米関係という枠組みだけを既定の路線として考え、それ以外の可能性は「下らない」こととして拒否してきた体質が、こんな「傲慢」な考え方を取らせているのだと思います。外務省が準備していただろう新大統領への「祝辞」には、このことがもろに現れています。クリントン勝利を想定して作った原稿の候補の名前をクリントンからトランプに変えただけの内容としか思えません。例えば、日米両国をつなぐ価値として、「人権」と「法の支配」「自由」「民主主義」等を掲げていますが、これまでのトランプ候補の言動を考えると、「人権」と「法の支配」のチャンピオンとしてのトランプ候補というイメージの浮かぶはずはないからです。
その「傲慢」さのアメリカ側の典型がクリントン候補です。だからこそ外務省は、クリントン候補に勝って欲しいと思い、その気持が強過ぎたためにトランプ候補には負けない、と信じ込むことになってしまったのでしょう。
「エスタブリッシュメント」の「傲慢」さとは何かを示すより、トランプ候補が、どんなグループに属していないのか、それも多くあるのですが、いかに「一匹オオカミ」であるのかを見た方がより的確に状況を理解できると思います」
マスコミは、これまで公職の経験もなく軍隊でのキャリアーもない初めての大統領という表現を使っていますが、それは取りも直さず、軍産複合体とは無縁だということを表しています。つまり、軍隊という巨大な利権を持つ集団とも、軍産複合体の一部である官僚組織とも無縁であることを示しています。また、ビジネスマン、不動産王という経済的な側面はあるにしても、不動産業は基本的にローカルなビジネスです。世界中に武器を売るとか、種を売って軍事面や農業面での利益を得ている経済界のエスタブリッシュメントとは結び付いていないことも納得が行きます。
こうした利権とは関係がないからこそ、「世界の警察官でいることはできない」そして「TPPには反対」という立場を簡単に取れたのだと思います。そして、面白いことに、この二つの結論は、私たちが主張してきたことそのままではありませんか。
また核兵器についても、もしアメリカが核兵器を持ち続けるという前提で考えると、それは自国の安全保障のためという正当化があっての話ですから、それなら、他の国も核兵器を持つべきだという主張につながります。彼の論理はそれとは違いますが、こちらの解釈なら極めて論理的です。もっとも、トランプ候補は全ての国が核兵器を持つべきだとは言っていませんし、力の支配を単純に信じていることも明らかですので、一つの解釈が成り立つからと言って全てが許容される訳ではありません。
政界、経済界のエスタブリッシュメントには属していないことはこれで分かって頂けたとして、マスコミからも酷い攻撃をされていますので、マスコミのエスタブリッシュメントにも属していないことが分ります。
国際関係についての発言の中で目立っているのは、彼が無知だということです。例えばメキシコからの移民はこのところ減少傾向にあることは知らないようですし、在日米軍への過大な「思いやり予算」についても無知だと言って良いでしょう。それは、大学や研究所等の知的なエスタブリッシュメントともあまり関係がないことを示していますし、外交官を含む国際的なネットワークとも無縁であることを示しています。
実は、このような特性がアメリカの一般市民、特に経済的なレベルでは恵まれない層の人々を特徴付けていることそのものだと言っても良いのです。唯一の違いは、トランプ候補がとてつもないお金持ちであること、そして良い仕事に就いていることです。
しかしその一匹狼のお金持ちが、自分たちが日頃思っていても上手く言語化できない気持を短くズバリと代弁してくれた上に、税金は安くします、仕事は作ります、アメリカを偉大にします、と言ってくれるのですから、言葉だけで実質の伴わないエスタブリッシュメントの「約束」や、同じく貧困や失業に喘ぐ仲間の愚痴とは違う意味を持ちます。
残念なことに、こうした庶民の感情を十分に理解できなかったクリントン候補が守勢に転じざるを得なかったことは、自然の流れだったのだと思います。しかし、民主党が掲げ続けてきた理想を基盤にして次の政権でもより良い政治を創るべきだと考えた多くの市民がいたことも事実です。さらに、共和党候補二人の内の一人を選ぶことを拒否して、第三の候補を支持した市民も少なからずいたことにも注目しておく必要があります。今回は実現しませんでしたが、長い目で見ると、社会そして世界を本質的に動かしてきたのは、理想を信じ希望を捨てずに地道な努力を続けてきた多くの市民の力だからです。
アメリカの政治の今後を見る上でもう一つ大切なのは議会の勢力分布です。今回の選挙で上院・下院両方とも共和党が過半数を占めましたので、その意味ではこれまでの政治がドラスチックには変わらないとも言えますが、「これから」については、稿を改めて論じたいと思います。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« トランプかクリントンか トランプ人気の背景を考える | トップページ | これからどうなる? トランプ大統領のアメリカそして世界は? »
「ニュース」カテゴリの記事
- #加藤友三郎 #英文冊子 #完成記者会見 を #中国新聞が記事に してくれました ――友三郎を理解する人の輪が広まります―― (2024.02.29)
- #間違った発音 の #オーバードース に #辟易しています ――#米酢 は #三種類 の読み方があるようですが―― (2024.01.31)
- #BSの3チャンネルで #能登半島地震 情報 ――#被災者 からの #要請 があるまで #何もせず ?―― (2024.01.11)
- #ダイハツ だけではない #自動車業界 の #検査不正 その他の #不正 ――#最優先 されるべき #ユーザー の #安全性 はどこに?―― (2023.12.22)
- #広島市の資料 には #教育勅語 は #「良いもの」 として引用されています ―― #稲田朋美 元防衛大臣発言と ほぼ同じです―― (2023.12.20)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- #久し振りの京都 ―― #今宮神社 #平安神宮―― (2024.04.25)
- #芸南カントリー・クラブ ―― #入口 の #並木がきれいでした―― (2024.04.23)
- #花まつり に因んで #桜の写真です ―― #Walking の途中 #花盛りです―― (2024.04.08)
- #クリスマス に #福岡 に来ています ――ホテルが快適です―― (2023.12.26)
- 日比谷公園の周りの変りようにただただ吃驚 ――どれが何ビルなのか全く分りません―― (2023.12.15)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- #政府の #愚民化政策が大問題 ――#同級生の投票行動から考える・第13回―― (2024.08.28)
- #災害を #ネタにする? ――#今更ですが シリーズ 2―― (2024.06.28)
- #企業・団体献金禁止 に #反対する #小沢一郎議員 ――文字通り #語るに落ちた―― (2024.05.23)
- #アメリカ の #臨界前核実験 に #抗議の座り込み ―― #これが #G7広島サミットの意味ですよ!―― (2024.05.21)
- #なぜ今 #公費負担 なのか ―― #公私混同 を #止めさせるため―― (2024.05.18)
「平和」カテゴリの記事
- #内灘闘争の歴史を学ぶ ――#JR総連中国地方協議会第38回定期委員会2部―― (2024.10.06)
- #式典から排除 の #基準は何ですか? ――#誰の基準か #何が目的か―― (2024.09.01)
- #駐日大使 の #式典招待は ――#知って貰うため #友達になって貰うため―― (2024.08.31)
- #原水禁 #国際シンポジウム ――#2045ビジョン と #NoFirstUse #提案しました―― (2024.08.09)
- #慰霊の夕べコンサート ――#8月9日18時から #廿日市市のさくらぴあ小ホールで―― (2024.07.30)
コメント
昨日は、とても悪いことがあったよ。
ドナルド・トランプのような男が大統領になったんだ。
でも、とても良いこともあったよ。
ヒラリー・クリントンのような女が大統領にならなかったんだ。
「ジョーク」様
コメント有難う御座いました。言い得て妙ですね。
トランプ氏が
核を持つことも、戦いをすることも、儲からないから
ヤーメタ
といってくれると、いいですね。
延長線上にでなく、changeに可能性を見る
それがアメリカンドリームなのでしょうね。
ヒラリー・クリントンを応援していたマイケル・ムーアですが、この夏に書いた「トランプが勝利する5つの理由」があります。このブログ記事とも重複するところもありますが、あらためて感心します。
「元安川」様
コメント有難う御座いました。期待薄かもしれませんが、それでも夢は持ち続けましょう。
「宇品灯台」様
コメント有難う御座いました。8年前に黒人の大統領が誕生したことも驚くべき出来事でしたが、今回の大統領選挙の結果も御指摘のように大きな変化です。それを選んだアメリカ国民がこれからどう行動するのか、不安もありますが、良い方向が出てくることを祈りたいと思います。
「工場長」様
コメント有難う御座いました。マイケル・ムーアの現実を見る目の確かさは凄いですね。同時に理想を捨てないところがさらなる魅力です。
マイケル・ムーアのブログまで日常的に読んでいる「工場長」さんも凄いと思います。
クリントンから、女性というキーワードを外しても、大統領として選ぶべき人物だったでしょうか?
メール問題も、日本では重要視されてないように感じますが、重大な過失であり、軽はずみな行動をする人に、国を任せれないと思います。
また、自ら進めてきたTPPを、簡単に反対と言う政治家の何を信じてよいのでしょうか。
トランプの過激な発言には、良い印象はまったくなかったですが、選挙が終わってからの両候補の選挙活動の報道を見ると、トランプは勝つべくした勝ったように感じます。
アメリカの格差は、日本で感じる以上に酷いのでしょうね。
「やんじ」様
コメント有難う御座いました。鋭い御指摘、その通りだと思います。メール問題は「過失」ではなく、「故意」に行ったことのようです。経済格差はジニ係数で見ることができますが、アメリカの格差が大きいことは客観的事実です。
ただ、総得票数ではクリントン候補が勝っていますので、慎重な評価が必要だと思います。
« トランプかクリントンか トランプ人気の背景を考える | トップページ | これからどうなる? トランプ大統領のアメリカそして世界は? »
昨日は、とても悪いことがあったよ。
ドナルド・トランプのような男が大統領になったんだ。
でも、とても良いこともあったよ。
ヒラリー・クリントンのような女が大統領にならなかったんだ。
投稿: ジョーク | 2016年11月10日 (木) 00時37分
「ジョーク」様
コメント有難う御座いました。言い得て妙ですね。
投稿: イライザ | 2016年11月10日 (木) 01時20分
トランプ氏が
核を持つことも、戦いをすることも、儲からないから
ヤーメタ
といってくれると、いいですね。
投稿: 元安川 | 2016年11月10日 (木) 06時27分
延長線上にでなく、changeに可能性を見る
それがアメリカンドリームなのでしょうね。
投稿: 宇品灯台 | 2016年11月10日 (木) 07時24分
ヒラリー・クリントンを応援していたマイケル・ムーアですが、この夏に書いた「トランプが勝利する5つの理由」があります。このブログ記事とも重複するところもありますが、あらためて感心します。
http://michaelmoore.com/trumpwillwin/
投稿: 工場長 | 2016年11月10日 (木) 08時22分
「元安川」様
コメント有難う御座いました。期待薄かもしれませんが、それでも夢は持ち続けましょう。
投稿: イライザ | 2016年11月10日 (木) 12時14分
「宇品灯台」様
コメント有難う御座いました。8年前に黒人の大統領が誕生したことも驚くべき出来事でしたが、今回の大統領選挙の結果も御指摘のように大きな変化です。それを選んだアメリカ国民がこれからどう行動するのか、不安もありますが、良い方向が出てくることを祈りたいと思います。
投稿: イライザ | 2016年11月10日 (木) 12時21分
「工場長」様
コメント有難う御座いました。マイケル・ムーアの現実を見る目の確かさは凄いですね。同時に理想を捨てないところがさらなる魅力です。
マイケル・ムーアのブログまで日常的に読んでいる「工場長」さんも凄いと思います。
投稿: イライザ | 2016年11月10日 (木) 12時45分
クリントンから、女性というキーワードを外しても、大統領として選ぶべき人物だったでしょうか?
メール問題も、日本では重要視されてないように感じますが、重大な過失であり、軽はずみな行動をする人に、国を任せれないと思います。
また、自ら進めてきたTPPを、簡単に反対と言う政治家の何を信じてよいのでしょうか。
トランプの過激な発言には、良い印象はまったくなかったですが、選挙が終わってからの両候補の選挙活動の報道を見ると、トランプは勝つべくした勝ったように感じます。
アメリカの格差は、日本で感じる以上に酷いのでしょうね。
投稿: やんじ | 2016年11月12日 (土) 20時11分
「やんじ」様
コメント有難う御座いました。鋭い御指摘、その通りだと思います。メール問題は「過失」ではなく、「故意」に行ったことのようです。経済格差はジニ係数で見ることができますが、アメリカの格差が大きいことは客観的事実です。
ただ、総得票数ではクリントン候補が勝っていますので、慎重な評価が必要だと思います。
投稿: イライザ | 2016年11月12日 (土) 21時00分