カープは凄い、そして久米さんも凄い
テレビで試合を見ていました。5対1。完勝でした。それをRadikoでTBSラジオの中継、久米さんのコメントを聞きながら観戦していました。広島ブログの常連の皆さんが、カープの試合の再現を繰り広げられる理由が今日は良く分りました。あの興奮を、どこかで再現してもっと多くの人と共有したいという気持、それは自然の発露なんだということを体感しました。でも私にはとても真似できそうにありません。
もう一つ今日肌で感じたことは、久米さんが如何にカープを愛しているのかです。しかもそれは自己中心的な思いではなく、カープファン全員と喜びや楽しさを共有したいという謙虚さに裏打ちされていることが分って、心から感服しました。TBSラジオの中継番組のゲストであるにもかかわらず、ほとんど喋らなかったからです。、番組の最後に、初めてラジオの中継のゲストになった、でもあまり喋らなかったですねと振られて、ラジオ中継を聞いているファンの邪魔になってはいけないと思ったからと言っていました。立て板に水で話のできる久米さんがそんな形でカープファンと一緒にゲームを観戦していたこと、これにも感激しました。
そして14時からの「久米宏 ラジオなんですけど」での対談。喋るときのスピードは若者以上に速いのですが、それ以上に聞き上手だったことに驚きました。それに甘えて、いつも以上に饒舌になってしまいました。
久米さんは私とほぼ同じ世代、二つ若いのですが、おしゃれのセンスも若々しくて清々しい雰囲気でした。
今日はカープから、そしてカープを愛する久米さんから凄いエネルギーを貰いました。明日が楽しみです。
若々しい久米さん
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« 自民党総裁任期延長 独裁政権への布石? | トップページ | 総理大臣も宣誓を 自民党総裁任期延長の続きです »
「スポーツ」カテゴリの記事
- オリンピックの本を執筆します(2019.07.07)
- 習いごとは柔道 ――同じお題で書きましょう―― (2019.06.20)
- 暑い中のアルティメットの練習(2019.06.01)
- アメリカの高校のプール ――同じお題で書きましょう――(2018.07.21)
- アメフトだけがスポーツじゃない ――そして大学も原点に戻って欲しい――(2018.05.25)
「ニュース」カテゴリの記事
- 「いま一番先にやることは公務員のウソ退治」 ――井戸川裁判の第26回口頭弁論を傍聴しました―― (2023.09.28)
- (喝!!) マスコミは何をしているのだ!! ――女性が3自治体議会の過半数というニュースは一面記事だろう―― (2023.05.03)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
- 広島市長選挙 ――唯一の争点は『はだしのゲン』の復活です―― (2023.03.27)
- 「記憶が不確かだから記録を残す」の意味を葬り去った自民党政治 ――それでも過去の記録を忠実に残す努力をし続けよう―― (2023.03.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
確かに久米さんお若いですね。でも、
先生もお若いですよ!お二人のよう
な年の取り方をしたいものです。
投稿: ⑦パパ | 2016年10月23日 (日) 15時55分
「⑦パパ」様
コメント有難う御座いました。久米さんは気配りの人でしたが、⑦パパさんも同じく気配りの人ですね。周りの人を温かくしてくれています、
投稿: イライザ | 2016年10月23日 (日) 18時06分