花おくら日記
花おくら日記
「花おくら」という花を生まれて初めて食べたのは、昨年の夏でした。月に一度開催している地域サロンの参加者の方からいただきました。そうめんや、サラダと一緒に食べます。60数年?生きてきてもまだまだ、「初体験」が世の中にはたくさんあることに感動して食べました。
この春、その方が苗を下さって、夫が植え替え、肥料をやってわたしは、せっせと水やりをしていました。8月4日、初めて一輪、大輪の花が咲きました。
ここで発見❣毎年咲かせている夕顔のように、一日で花の命が終わるのです。
以後、一輪から二輪。そして、三輪四輪・・・。なんと、今朝は六輪も咲きました。
毎朝、咲いてくれる花おくらは、あまりの花の美しさに、感動も一緒に近所の方や知り合いにおすそ分けしました。
暑さが厳しいこの夏も、つくつくほおしと一緒に秋が忍びよってきています。
広島県原水禁常任理事 中尾やすみ
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 亀仙人の「何でも鑑定団」デビュー 次は「亀仙人サミット」 | トップページ | 三朝温泉 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「趣味」カテゴリの記事
- ボストンは大漁でした(2022.07.01)
- 大好きなホンダN-WGNのボンネットが開かない ――マニュアルが全く役に立ちません―― (2022.02.23)
- デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― (2022.02.21)
- Zoomでの画面共有ができるようになりました ――高性能モニターとバーチャル背景が原因でした―― (2022.02.10)
- サッポロビール博物館 ――北海道で飲むビールは格別です――(2018.08.22)
「平和」カテゴリの記事
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
コメント