亀仙人の「何でも鑑定団」デビュー 次は「亀仙人サミット」
次は「亀仙人サミット」
日本最高齢のコスプレーヤー、いやことによると世界最高齢かもしれませんが、我らが「亀仙人」「Master
Roshi」「ピクシス司令官」が「何でも鑑定団」デビューしていました。
存知のように、「何でも鑑定団」はテレビ東京の人気番組です。広島ではTSSがひと月くらい遅れて放映しているようです。私は7月31日放映の番組を録画してあったものを数日前に見ました。広島を世界にアピールするためにも大きな貢献をしているのですから、もう少し話題になっても良いのではと思っています。事に依ったら、「知らぬは私だけ」だったのかもしれませんが、とにかく紹介させて頂きます。
番組では本名の「河口知明」で紹介されていましたので、ここでも本名を明かして良いのだと思いますが、Tシャツのプリント販売をしているアート・ディレクトの会長、そして熱心なコスプレ―ヤーとして紹介されていました。年齢も実年齢が出ていましたが、高齢者です。テレビ映りから判断すると、5歳から10歳は若く見えました。カッコ良かったです。
お宝は、明治時代の巨匠――と言ってもこの番組で初めて聞いた画家ですが――二代目、五姓田芳柳 (ごせだほうりゅう) 作の昭憲皇太后(明治天皇の皇后)像です。御本人の評価額は200万円。そして「何でも鑑定団」の鑑定結果は、何と350万円でした。
こんなに価値のある肖像画ですから、その後どうなったのか気になるのは、俗物根性丸出しですが、明治神宮に奉納されたとのこと。亀仙人らしい爽やかな結論でした。
そして次の予定は「世界亀仙人サミット」だそうです。何か手伝えることがあったら良いのですが、亀仙人、声を掛けて下さい。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「平和を共有するための朝鮮半島フォーラム」の報告 その3 南北統一と核兵器 | トップページ | 花おくら日記 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- iPadもカメラとして使える! ――目から鱗とはこのことです―― (2023.06.23)
- 父の日の夕焼け ――気を遣う仕事が増えているので、ブログは息抜きの場に―― (2023.06.20)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 広島大学病院YHRPミュージアム ――かぼちゃの作品が沢山あるユニークな美術館です―― (2023.06.30)
- 数学を学ぶとは・教えるとは ――「数学人の集い」の楽しみ方―― (2023.06.11)
- 職責を果たす広島市の職員 ――基礎自治体では、信頼関係を作り易い―― (2023.04.02)
- [追悼] 大江健三郎さん ――「先生」なのですが、それ以上の存在でした―― (2023.03.14)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 「原爆にさわる」 ――映像ジャーナリスト熊谷博子さんの言葉―― (2023.03.23)
- 成田発言のおぞましさ検証 (3) ――1,000万人もの人をどう殺すのですか?―― (2023.02.28)
- 非暴力社会を目指す(2022.06.13)
- The World Financial Review に掲載されたインタビューの和訳をアップします。(2022.05.01)
「歴史」カテゴリの記事
- #平和運動 の柱だった #物理学者 ――#アインシュタイン #湯川秀樹 #朝永振一郎 がまず頭に浮かびます―― (2023.12.07)
- #ベト数コン と #ベ平連 ――#数学人の集い の背景の説明です―― (2023.12.06)
- 投下責任の「棚上げ」と米政府、広島市・市長そして外務省 ――「本音が出ると大問題」を回避―― (2023.10.01)
- 姉妹公園協定のために投下責任を「棚上げ」? ――「棚上げ」して、誰が得をするのか?―― (2023.09.26)
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
コメント