8月11日 8月のブルーベリー農園
8月11日 8月のブルーベリー農園
盛夏と秋の気配と
とても暑い中でブルーベリーの摘み取りが行われている。
11日は、安芸の郷のボランティアのみなさんや農園の友人知人がお見えになって午前、午後と摘み取りをして頂いた。
午後の休憩後の摘み取りは家のすぐ前から始める。最初はみんなが固まりながら、少し経つといい実のなっている木を見つけてあちこちに分かれていかれる。
このような房状の実にも出会える。
収穫ののち森の工房AMAのコンテナ型の冷蔵庫に納品した。翌日生食とジャム用に選別されていく。
ブルーベリー農園の側の田の稲はもう穂が伸びたり、伸びきって実の重さでしだれたりで、9月には刈り取りが始まる。
山裾のハギは花が咲きはじめている。青空も少し薄くなって見えて、秋の気配が漂う。
8月11日
社会福祉法人安芸の郷 理事長 遊川和良
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 伊方原発3号機は直ちに停止を | トップページ | 終戦記念日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
- コストコも完全に「広島化」しました ――そして多忙のため、ブログはしばらくお休みします―― (2023.07.28)
- 被災地に人を送り込むな ――5年前の教訓は生きているのでしょうか?―― (2023.07.18)
- 我が家から30分のところに、こんなにきれいな滝がありました ――できれば動画をアップしたいです―― (2023.06.06)
- 老人クラブ総会でした ――カラオケは禁止でした―― (2023.04.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- 屋根の修理が終りました ――これで当分、雨の日の苦労から解放されます―― (2023.09.19)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- 洗濯機の買い替え ――12年間、故障もなかったのですが―― (2023.07.15)
- また巨大キュウリです ――数日続いた雨の結果です―― (2023.07.11)
「福祉」カテゴリの記事
- 「成田プラン」の反論は米谷ふみ子さんがしていました ――芥川賞受賞作家が14年も前に―― (2023.03.15)
- この一年(2022年)を振り返る (4) ――読んで良かった本―― (2022.12.31)
- 「雨にも負けず」(2022.06.12)
- チラシ完成(2022.06.10)
- 署名運動さえ難しい時代になったようです ――相手によっては、善意が悪用されるかもしれません―― (2022.03.05)
コメント