被爆71周年原水爆禁止世界大会 国際会議・広島大会始まる
被爆71周年原水爆禁止世界大会 国際会議・広島大会始まる
被爆71周年原水爆禁止世界大会 国際会議・広島大会会場
今日から、被爆71周年原水爆禁止世界大会 国際会議・広島大会が始まりました。高品健二さんの被爆体験の証言と訴えは感動的でしたし、高校生平和大使の決意表明も素晴らしいものでした。 また、大会の事務局長である藤本泰成さんの基調提案が開会総会を引き締めてくれました。
広島・長崎に始まり、福島、そして熊本、オバマ大統領の広島訪問、さらには相模原市での殺傷事件にも触れながら、さらには歴史的な次元も含めて、分り易いそして説得力のある現状分析でした。それを元に、これから何をなすべきなのかという問題提起を聞いて勇気付けられやる気が出てきたのは私だけではなかったと思います。骨子だけでも良いですからマスコミが報道してくれることを期待しています。
残念だったのは、広島市長も県知事も顔を見せなかったことです。広島市議会の沖宗正明副議長が問題提起しているように、日本も核武装すべきだと主張している田母神元幕僚長を講師として、広島で8月6日に開かれる講演会のチラシを置くように公民館に指示する半面、核兵器の廃絶を目指す市民の集いには顔も出さないのは、「全市民」を代表する行動だとは言えないのではないでしょうか。
ついつい「愚痴」になってしまいましたが、原水禁の世界大会を契機にさらに世論のうねりが大きくなるよう、大会全参加者とともに頑張りたいと思います。
広島大会の演壇
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 8月2日に非核・平和行進を歩く | トップページ | 2016「平和の夕べ」コンサート »
「ニュース」カテゴリの記事
- (喝!!) マスコミは何をしているのだ!! ――女性が3自治体議会の過半数というニュースは一面記事だろう―― (2023.05.03)
- 社民党の大椿裕子副党首が繰り上げ当選 ――社民党の参議院議員は福島党首と二人になります―― (2023.03.31)
- 広島市長選挙 ――唯一の争点は『はだしのゲン』の復活です―― (2023.03.27)
- 「記憶が不確かだから記録を残す」の意味を葬り去った自民党政治 ――それでも過去の記録を忠実に残す努力をし続けよう―― (2023.03.11)
- 『はだしのゲン』の何が問題なのか ――本当は松江市の先例と同じ理由?―― (2023.02.22)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
- 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― (2023.09.20)
- 4年振りの敬老会に参加しました ――高齢化社会の現実についても考えさせられました―― (2023.09.18)
「平和」カテゴリの記事
- 原爆の責任議論を「棚上げ」したのは何故か ――一つは、外務省が広島の平和行政を仕切っているから―― (2023.09.24)
- 今、広島で起きていること (2) ――大阪講演報告5・「原爆の責任議論は棚上げ」した広島市―― (2023.09.23)
- 今、広島で起きていること ――大阪講演報告4・外務省や日本政府抜きには語れない―― (2023.09.22)
- 岸田外交の本質 ――核兵器禁止条約締約国会議にオブザーバ参加さえ拒否する理由は?―― (2023.09.20)
- 「即時行動」への共感 ――大阪から新たな動きが生まれそうです―― (2023.09.16)
コメント