ポケモン 5
ポケモン 5
老眼が進み、耳からの情報に頼る生活が続く中、「ポケモン 5」が近く日本でも配信されるというニュースが耳に入ってきました。「Windows 10」と同じように、こちらには決定権がなくていつの間にかゲームにはまってしまったらと、ちらっと頭の隅を掠めたのですが、その間タヒチを訪れ、「タカニ―ニー」というマルケーズ諸島出身のバンドに魅せられたりして、すっかり忘れていました。
その後、旬日を経ずして分ってた来たことは、ポケモンの第五バージョンを意味する「ポケモン 5」ではなく「ポケモン GO」だということ。でも、その意味は今一良く分りません。
そして、我が家にもポケモンが出没しているらしいということです。
「ポケモン GO」の意味も分からず、それが「ポケモン 5」だと思っていたような私の許に、世界中の多くの人々が追い求めている「ピカチュウ」が、わざわざ寄ってくれるとは思えないのですが、証拠を御覧頂いた上で、どうすれば良いのか、皆さんのアドバイスを頂ければ幸いです。
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 反核平和の火リレー無事平和公園に帰る | トップページ | 7月30日 ブルーベリーまつり開催 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- Wii Uにカラオケのアプリがありました ――田舎暮らしのオアシスです―― (2019.07.17)
- あらゆるPC/Macから情報を盗める5ドルのラズパイ・デバイス 対抗手段はUSBポートをセメントで固めること(2016.11.19)
- ポケモン 5(2016.07.25)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- マウスを快適に使うために ――ドンピシャの「リスト・レスト」は百均で売っていました―― (2023.09.21)
- お気に入りのキーボードを使い続けるために ――SetPointというソフトが起動するための対処法を講じました―― (2023.09.17)
- iPadもカメラとして使える! ――目から鱗とはこのことです―― (2023.06.23)
- 父の日の夕焼け ――気を遣う仕事が増えているので、ブログは息抜きの場に―― (2023.06.20)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- TP-LINKの爆速ルーター ――Archer AX73Vは、3倍の速さです―― (2023.11.01)
- iPadもカメラとして使える! ――目から鱗とはこのことです―― (2023.06.23)
- もう6年前にAIを使っていました ――そのときには、もうスマホの時代だということを再認識しました―― (2023.04.17)
- 東京の上空を飛びました ――明日、朝早くロンドンに発ちます―― (2023.03.01)
- iPhone Xに機種変更しました ――そして改めて気付いたこと―― (2022.02.11)
「趣味」カテゴリの記事
- ボストンは大漁でした(2022.07.01)
- 大好きなホンダN-WGNのボンネットが開かない ――マニュアルが全く役に立ちません―― (2022.02.23)
- デュアル・ディスプレーを使っています ――仕事が捗ります―― (2022.02.21)
- Zoomでの画面共有ができるようになりました ――高性能モニターとバーチャル背景が原因でした―― (2022.02.10)
- サッポロビール博物館 ――北海道で飲むビールは格別です――(2018.08.22)
「音楽」カテゴリの記事
- 断酒の障害が分りました ――甘い言葉でした―― (2023.07.04)
- 日記を付けなくても良いと考えた理由 ――去年も同じ日に日記のことを書いています―― (2023.04.23)
- アレクセイ・リュビモフ ピアノ リサイタル ――引退宣言を撤回して再度来日してくれました―― (2023.04.15)
- H君を偲ぶ会 ――没後3年、80人が集いました―― (2023.02.27)
- 明けましておめでとうございます(2023.01.01)
コメント
いきなり自宅にピカチュウを呼び寄せるとはハイレベルのポケモントレーナーに間違いありませんから、下手なアドバイスをしても笑われそうです。
Googleのアカウントが必要なため子ども(13歳未満)にはハードルが高くなっていますが、彼らにとっては大したハードルでもないでしょうし、いずれにしてもGoogleは、これでまた圧倒的なビッグデータを得ることになりますから、このゲームのヒットでの最大の勝者は任天堂ではなくGoogleです。
ポケモンの出現や施設は都市部の方が多いため有利な面もありますが、多すぎて、ゆっくり楽しむには郊外の方が良いこともありそうです。
ちなみに日本でのリリース前からインストールしていた私ですが、数日遅れて開始した息子のポケモントレーナーとしてのレベルは、既に私の3倍になります。
我が家は4人がかりで、まだ出ってきておりませんw
「工場長」様
コメント有り難う御座いました。「ピカチュウを呼び寄せる」などという大それたことはできません。「誤配送」という可能性もあるのかも。
任天堂の株価は今日大幅に下がったようですが、工場長さんのコメントの影響もあるのではと、改めて感心しています。
「⑦パパ」様
コメント有り難う御座いました。どこにいつ現れるのか分らないので、世界中の人が懸命に探しているのだと思って、分かった積りになっているのですが、本当のところどうなのでしょうか。
いきなり自宅にピカチュウを呼び寄せるとはハイレベルのポケモントレーナーに間違いありませんから、下手なアドバイスをしても笑われそうです。
Googleのアカウントが必要なため子ども(13歳未満)にはハードルが高くなっていますが、彼らにとっては大したハードルでもないでしょうし、いずれにしてもGoogleは、これでまた圧倒的なビッグデータを得ることになりますから、このゲームのヒットでの最大の勝者は任天堂ではなくGoogleです。
ポケモンの出現や施設は都市部の方が多いため有利な面もありますが、多すぎて、ゆっくり楽しむには郊外の方が良いこともありそうです。
ちなみに日本でのリリース前からインストールしていた私ですが、数日遅れて開始した息子のポケモントレーナーとしてのレベルは、既に私の3倍になります。
投稿: 工場長 | 2016年7月25日 (月) 07時09分
我が家は4人がかりで、まだ出ってきておりませんw
投稿: ⑦パパ | 2016年7月25日 (月) 11時06分
「工場長」様
コメント有り難う御座いました。「ピカチュウを呼び寄せる」などという大それたことはできません。「誤配送」という可能性もあるのかも。
任天堂の株価は今日大幅に下がったようですが、工場長さんのコメントの影響もあるのではと、改めて感心しています。
投稿: イライザ | 2016年7月25日 (月) 18時46分
「⑦パパ」様
コメント有り難う御座いました。どこにいつ現れるのか分らないので、世界中の人が懸命に探しているのだと思って、分かった積りになっているのですが、本当のところどうなのでしょうか。
投稿: イライザ | 2016年7月25日 (月) 18時49分