無事、引っ越しが終りました
無事、引っ越しが終りました
御心配と御迷惑をお掛けしましたが、無事引っ越しが終りました。引っ越しの目的は、複数のライターが自由に原稿をアップできるようにするためでした。それに伴ってサイトの引っ越しが必要になったのですが、今度はライター側の都合で、複数のライターの魅力的なエントリーが現れるまで、もう少し時間が必要です。どうかお楽しみに!!
引っ越しには、工場長さんと広島ブログの皆さんに助けて頂きました。大感謝です。そして以前、引っ越しのときに助けて貰った「中国トラック」も頭に浮かびました。また近い内にお世話になるかもしれません。
なお、これまでのバックナンバーの本文は、このサイトで読めますが、コメントは引っ越しできていませんので、旧サイトで御覧下さい。
http://hiroshima2016.cocolog-nifty.com/blog/
[お願い]
この文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 「とある」ブログと「かぶる」かもしれませんが ――違和感のある言葉4―― | トップページ | 「核なき世界実現のための一里塚として」 (オバマ大統領広島訪問の先を考える) [『世界』7月号] »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- #ブログ #ヒロシマの心を世界に と #新ヒロシマの心を世界に の #違い ――#出発点 は この #写真でした―― (2024.02.01)
- iPhone用ワイヤレス・マイク、二つで一組 ――文字起しには十分です―― (2023.06.14)
- ワードで使えるもう一つの便利な機能 ――Transcribeで文字おこしが楽にできます―― (2023.06.09)
- 断捨離と自炊(2022.10.14)
- 日本語力をキープするには ――ブログと日記、そして漢字表記用字辞典です―― (2022.04.23)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- #コロンブス問題 (その2) ――#1992年 #江崎玲於奈筑波大学長 #入学式での式辞―― (2024.06.17)
- #CLOVANoteが #使い易い ――#Wordのディクテーションより良いかもしれません―― (2024.06.01)
- #クレカの問題 #一瞬で解決 ―― #でもその前に #時間 と #手間が掛かりました―― (2024.04.22)
- #AsIO3.sys エラー の #解決法 ――#ArmouryCrate を #インストール して #sfc/scannow を実行するだけ―― (2024.03.13)
- #身辺整理 の #一日でした ―― #iTunes の #同期 や #引き出しの整理―― (2024.03.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- #モンブランインク ――#奥が昔のデザイン #手前が新しいもの―― (2024.07.12)
- #眼鏡を新調しました ――#フチなしをやめて #ボストン型にしました―― (2024.07.11)
- #ダメなものはダメ ――#社会には #最低限の常識 #というものがあります―― (2024.06.12)
- #青梗菜 の #収穫 と #料理 ――#農薬を使っていませんので #虫食いです―― (2024.06.11)
- #抜き取った雑草の量はどう量るか? ――#10リットルバケツ、そして米袋です。―― (2024.06.10)
« 「とある」ブログと「かぶる」かもしれませんが ――違和感のある言葉4―― | トップページ | 「核なき世界実現のための一里塚として」 (オバマ大統領広島訪問の先を考える) [『世界』7月号] »
コメント