くじまの森 ――自由なマーケット――
真夏日になりそうな土曜日、恒例の「くじまの森」が開かれました。「ふれあいセンター」と郵便局の近くの公的施設や古民家、企業そして個人所有の建物や敷地を使って、この地域活性化のための、「フリー・マーケット」的な催しです。
「この地域にこんなにたくさんの人がいたの?」と思うくらいの人出です。子ども連れの家族の多いのも特徴です。駐車場に充てられていた、廃校になった小学校の校庭が車で一杯でしたから、恐らく近隣の町からのお客さんも多かったのだと思います。
ウォーキングのときには、まず人を見ることのないスペースにこれだけの人、そして多くのお店が出ています。
このような催しで圧倒的に多いのは食べ物屋さんです。「くじまの森」でも、石窯ピッツァが大人気で行列ができていました。
でも私のお目当ては、こちらです。
この地域の老人会のY会長のお点前があるのです。私にはお茶の嗜みなどないのですが、何故か御近所さんの中には、男性の茶人が何人もいるのです。こういうのを「民度が高い」と表現して良いのでしょうか。
先ずは、和菓子ですが、とても美味しいお饅頭でした。黒文字を持ち歩いてはいませんので、手に取りましたが、失礼には当らなかったことを祈っています。
そして、Yさんのお点前。武家茶だからという先入観のせいかもしれませんが、貫禄がありメリハリが利いているだけでなく、抹茶も甘くておいしく頂きました。
音楽の生演奏もあったようなのですが、ちょうど行事が重なってしまい、「くじまの森」にお暇を告げました。
[2019/5/12 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 名代 (なだい) と名代 (みょうだい) ――稲庭うどんの専門店はどちら?―― | トップページ | サウンド・バー ――ウーハーがお腹に響きます―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― (2019.07.21)
- 永坂更科 布屋太兵衛が美味しくなった ――東京風にメニューが変っていました―― (2019.07.09)
- 自然の驚き ――トウモロコシの知恵に頭を垂れました―― (2019.07.08)
- 宮島口のBocca Al-che-cciao ――もう一軒良いイタリアンに出会いました―― (2019.06.30)
- 久し振りの幟町茶寮(2019.06.17)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 扇ひろ子さんのコンサート・二葉あき子さんの歌碑(2019.07.06)
- ラブリーシンガーズフレンド サマーフェスティバル’19(2019.06.18)
- 息子たちと観た「日本美術の名品」(2019.06.02)
- くじまの森 ――自由なマーケット―― (2019.05.12)
- 東西四大学合唱演奏会 ――第67回目の演奏会ですが、若者の心意気を感じました――(2018.06.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 好きな街並み ――プリンス通り―― (2019.07.22)
- 『数学書として憲法を読む――前広島市長の憲法・天皇論』 (2) ――前口上も楽しさ一杯です―― (2019.07.11)
- 蛍の撮影に成功(2019.06.19)
- Flex Gallery(2019.06.09)
- 中野の居酒屋で(2019.06.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 8月一杯お休みします ――大きな仕事を抱えています―― (2019.08.10)
- 風邪をひいてしまったので、しばらく休みます(2019.07.25)
- 好きな街並み ――プリンス通り―― (2019.07.22)
- インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― (2019.07.21)
- 日本のテレビは「いじめ」を助長している ――みんなで声を上げましょう―― (2019.07.19)
「生活」カテゴリの記事
- 8月一杯お休みします ――大きな仕事を抱えています―― (2019.08.10)
- インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― (2019.07.21)
- 「いじめ」は世界的問題です (2) ――データで国際比較をしよう―― (2019.07.14)
- 自然の驚き ――トウモロコシの知恵に頭を垂れました―― (2019.07.08)
- 我が家に咲いている花 ――コスモス、向日葵、トウモロコシ―― (2019.07.01)
「消費者」カテゴリの記事
- 永坂更科 布屋太兵衛が美味しくなった ――東京風にメニューが変っていました―― (2019.07.09)
- 自動車運転の安全性を高めるために (4) ――お金の問題ではありません―― (2019.06.25)
- 自動車運転の安全性を高めるために (2) ――2019年版「交通安全白書」―― (2019.06.22)
- エスプレッソ アフォガード フラペチーノ(2019.06.16)
- 青竹酒(2019.06.12)
« 名代 (なだい) と名代 (みょうだい) ――稲庭うどんの専門店はどちら?―― | トップページ | サウンド・バー ――ウーハーがお腹に響きます―― »
コメント