リーデルのワイングラス ――ワインの美味しさが倍以上になりました――
リーデルのワイングラス
――ワインの美味しさが倍以上になりました――
持つべきものは良き隣人であり、気心の知れた友人であることを感じている今日この頃ですが、それにもう一つエピソードが加わりました。
親しい友人が常連になっているミシュランの星獲得のレストランからリーデルのワイングラスを譲って貰えることになったのです。今まで使っていたワイングラスを新しいものに替える時期になったとのことで、古い方を特に親しいお客さんに譲りたいということだったようですが、何客かお宅にもどうですか、と誘って頂きました。
実は、ワイングラスは割れることが多いので、それを念頭において、割れてもあまり気にしなくて良いようなものを使う、というのが我が家の方針でした。でも、根來塗のコーヒーカップの美味しさは、その素材故なのではないかという指摘を「工場長」さんから頂いて、ワインを今まで以上に美味しく飲む工夫をしても良いのかなと考え始めていたときでしたので、タイミングとしては完璧でした。
箱からして圧倒されましたが、このグラスは手造りらしいです。
早速ワインを注いでみましたが、それは以前に御紹介した「M・A・N」のChardonnay です。
今までも美味しいと思っていたのですが、リーデルで飲むとその倍以上は美味しく感じました。(あくまでも個人の感想です)
誘惑に弱い性格は当分変らないようです。
[2018/6/16 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
コメント
« サンデッキが完成 ――親切な御近所さんの肝煎です―― | トップページ | 脳梗塞の前兆? ――橈骨神経麻痺だったようです―― »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- サッポロビール博物館 ――北海道で飲むビールは格別です――(2018.08.22)
- ジャガイモとインゲン ――我が家で穫れた野菜です――(2018.08.04)
- The Outlets Hiroshimaへ ――やはりZwillingの魔力には勝てませんでした――(2018.08.03)
- 台湾料理の福来順 ――美味しかったのですが、量が「半端ない!」――(2018.06.23)
- 京都での料亭探し ――東西四大学合唱演奏会のため来ています――(2018.06.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初心に帰る ――執筆陣が揃ってから再出発したいと思っています――(2018.08.26)
- 気温の24時間測定合宿 ――同じお題で書きましょう――(2018.08.20)
- 北海道の自然 ――洞爺湖と昭和新山――(2018.08.25)
- 小樽のにしん御殿 ――石狩挽歌の歌碑もありました――(2018.08.24)
- 札幌から洞爺湖へ ――何とかお天気にも恵まれています――(2018.08.23)
「生活」カテゴリの記事
- 朝顔日記 ――毎年一度の報告です――(2018.08.19)
- 早朝ウォーキングを楽しんでいます ――今の季節の田圃は絶景です。――(2018.08.18)
- 手動式芝刈り機 ――昔懐かしい機械です――(2018.08.16)
- 自然木ベンチの鉋掛け ――元々の木の色に戻りました――(2018.08.14)
- サンデッキの表面に鉋掛け ――その後には、ニスを塗りました――(2018.08.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/603654/66840466
この記事へのトラックバック一覧です: リーデルのワイングラス ――ワインの美味しさが倍以上になりました――:
« サンデッキが完成 ――親切な御近所さんの肝煎です―― | トップページ | 脳梗塞の前兆? ――橈骨神経麻痺だったようです―― »
リーデルは万能型のワイングラスとして定番中の定番です。どれか一つ選ぶとしたらこれしかありません。ワイングラスの味わいへの影響はコーヒーカップの比ではなく、ワイングラスは赤ワイン用、白ワイン用、スパークリングワイン用だけでなく、高級ワイン用、デイリーワイン用からぶどう品種別、産地別に専用グラスが作られています。誘惑はこれからではないでしょうか。
投稿: ワイン好き | 2018年6月18日 (月) 08時11分
「ワイン好き」様
コメント有り難う御座いました。
ワイングラスの奥の深さを教えて頂いて、「誘惑」には勝てそうにもない気がしています。次のステップが自然に現れるまで、このワイングラスを楽しみたいと思います。
投稿: イライザ | 2018年6月18日 (月) 16時47分