14万回の閲覧、有難う御座います ――これからも頑張りたいと決意を新たにしています――
14万回の閲覧、有難う御座います
――これからも頑張りたいと決意を新たにしています――
もう先月になってしまいましたが、5月23日の水曜日、その日のブログがちゃんとアップされているのかをチェックするために、「ヒロシマの心を世界に」のページを開けました。でもいつもと少し違う感じがしたのですが、瞬間的にどこなのかは分りませんでした。しかし、良く見ると正体がハッキリしました。
閲覧数がピッタリ、140000だったのです。少し近寄ってみましょう。
14万回もページを開いて下さった読者の皆様に心から御礼申し上げます。このブログを始めたのは2016年の3月ですので、大雑把に計算すると、一日150回以上このページを開いて下さる方がいらっしゃることになります。最近は身辺雑記の率も増えてきていますが、これからも少しでもお役に立てる、あるいは楽しめる内容にしたいと決意を新たにしていますので、どうか宜しくお願い申し上げます。
私自身は14万という数字に圧倒されているのですが、ブロガーの皆さんの中には数百万、そして一千万に近い方も多くいらっしゃいますので、発信力の強さや継続の力に改めて脱帽です。
ピッタリ、150000回とか、200000回のときに私がページを開く偶然があるかどうか分りませが、毎日のポイントから元気を頂きながら、長期的には閲覧数からも継続のためのエネルギーを頂戴し続けたいと願っています。
[2018/6/8 イライザ]
[お願い]
文章の下にある《広島ブログ》というバナーを一日一度クリックして下さい。
« 厳冬の犠牲になってしまった山茶花 ――やはり植え替えなくてはならないようです―― | トップページ | ONOMICHI WHARFのLECT店 ――フードコートが広々としていて楽しめます―― »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- 風邪をひいてしまったので、しばらく休みます(2019.07.25)
- 炒り卵 ――同じお題で書きましょう―― (2019.05.20)
- ココログのトラブル (2) ――Nifty社さん、迅速と公開、透明性でしょう―― (2019.04.27)
- ココログのトラブル (1) ――Nifty社さん、迅速と公開、透明でしょう―― (2019.04.26)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- オリンピックの本を執筆します(2019.07.07)
- 「ファクトチェック」と「論理チェック」(2019.07.04)
- 『ファクトチェック最前線』を読んで「ファクトチェッカー」になろう(2019.07.03)
- 往復はがきの印刷が上手く行かない ――解決策はPDF―― (2019.05.29)
- 返品の山 ――アマゾンは大丈夫でしょうか―― (2019.05.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 8月一杯お休みします ――大きな仕事を抱えています―― (2019.08.10)
- 風邪をひいてしまったので、しばらく休みます(2019.07.25)
- 好きな街並み ――プリンス通り―― (2019.07.22)
- インゲンとトウモロコシを収穫 ――サルと日照時間の影響―― (2019.07.21)
- 日本のテレビは「いじめ」を助長している ――みんなで声を上げましょう―― (2019.07.19)
« 厳冬の犠牲になってしまった山茶花 ――やはり植え替えなくてはならないようです―― | トップページ | ONOMICHI WHARFのLECT店 ――フードコートが広々としていて楽しめます―― »
コメント